高尾から陣馬山


- GPS
- 06:09
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 6:50
天候 | 晴☀︎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
06:23 横浜着 06:28 横浜発京浜東北線 06:31 東神奈川着 06:38 東神奈川発横浜線 07:34 八王子着 07:38 八王子発中央線 07:45 高尾着 07:59 高尾発京王線 08:01 高尾山口着 15:11 藤野駅発で帰路へ |
その他周辺情報 | 陣谷温泉 \1,000 |
写真
感想
knariさんが高尾に行きたいと言うことで今回のコースへ。MachCatsさんも参加。高尾山口で待合せ。相変わらず、人だらけ、人気です。
準備してスタート。初めてのメンバがいるので、変化にとんだ6号路へ。道が細くて大渋滞。道幅が広いとこで抜かせて貰う。沢を歩いて階段地獄へ。淡々と登り、一号路と合流すると高尾山は、すぐ。山頂は人だらけ。
富士山は、頭だけ。山頂の桜は5分咲きかな。先に進んで、もみじ台で少し休憩。まだまだ先は長い。一丁平の展望台へ行くと富士山は、もう見えず。丹沢方面は、まだ白い。
城山も人だらけ。ボケ?の花も見頃。一旦、小仏峠まで降る。途中、相模湖が見えるベンチもあり、少し、濡れた地面に気を使いながら、進む。
小仏峠からはキツイ記憶が。淡々としたペースで進む。汗が吹き出すけど、風が心地よい。急坂を登ると景信山。ミツマタも咲いてた。空いてるベンチを探して、早めのご飯。
お湯を沸かして、のんびりまったり。トイレに寄って先に進む。巻道は使わず、トレ登山。沢山の方々とすれ違う。人気のコースです。堂所山へ寄って、タオルを変えて、出発。
森の中を進み、防火帯、明王峠を過ぎて、ダラダラした登りを越えると陣馬山。奥多摩方面も見え、最近行ってないな。一服して、下山。陣谷温泉に立ち寄り、さっぱり。ダラダラと林道を歩いて、陣馬山の登山口へ。
バス停に人が並んでおり、時刻表を見るともうすぐ来るよう。ご褒美を欲しいので、酒屋に寄って駅まで歩くことに。トンネル手前の最後の坂が足に来る。さっぱりしたのに少し汗ばむ。
藤野駅には多くの登山者。MachCatsさんが反省会の場所を予約してくれて、八王子で反省会。たっぷり呑んで食べてカロリーオバー?
今日も一日お疲れ様でした^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する