東尾根から無風快晴の常念岳に登ってみた。


- GPS
- 10:42
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,244m
- 下り
- 2,243m
コースタイム
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 10:42
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の北側に10台分ほどの駐車スペースがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●須砂渡ゲート〜送電線巡視路入口(高瀬川線No.63) 舗装林道で全く雪は無い。 ゲート脇に隙間があるので、電動アシスト自転車も利用可能。 ●送電線巡視路入口(高瀬川線No.63)〜送電線鉄塔 普通の登山道。 ●送電線鉄塔〜林道終点 藪っぽい登山道で細くてヘッデンだと分かりにくい。 ●林道終点〜森林限界 林道終点から積雪が現れ始めるが、2,000m付近まで坪足で登った。気温が低かったので上りでは踏み抜き無しだが下山時は1回だけ踏み抜いた。。 ●森林限界〜前常念岳山頂 硬く締まった雪面でアイゼンが利いて登りやすいが、急登が雪と岩のミックスの岩場とトラバース気味に登る斜面があるので、そこは滑落注意。 ●前常念岳山頂〜常念岳山頂 前常念手前より傾斜が緩くて登りやすいが、踏み抜きの跡がしっかりと穴が開いてかなりの深さ。 本日は気温が低かったのでほぼ踏み抜きは無かったが、気温が上がると危ないと思われる。 気温は樹林帯でマイナス4度、山頂でマイナス2度程度でした。 |
その他周辺情報 | すぐ近くに日帰り温泉施設 ほりで〜ゆ 四季の郷あり。 2025年4月1日から大人700円 アルプス展望の露天風呂があります。 http://www.holiday-you.co.jp |
写真
感想
ハルボーさんのレコを見て行きたくなって計画を立てたものの、天気に恵まれなくて行けていなかった常念岳東尾根
厳冬期は終わってしまいましたが、長い行程を考えると残雪期で良いかなと思って天気予報を見続けていました。
今週末は寒気が入った後の晴れ予報。
しかも金曜日の北アルプスの稜線は曇っていたので、新たな積雪がキレイなまま残っている可能性が高いし、日本列島全体が高気圧に覆われて晴れるので風もほぼ無風予報!
温めていた計画を実行することにしました。
モルゲンは諦めて樹林帯で日の出を迎えることとなりましたが、林が唸っていた爺ヶ岳とは違って、無風で清々しい朝。
適度に冷え込んでいるので雪面は硬いのでしばらくは坪足で歩き、完全に雪面になり急登になってきた標高2,050mくらいで12爪アイゼン装着。
踏み抜きも無く、アイゼンの効きも良いので登るのは楽でしたが、累積標高が2200m超にもなるため、前常念岳山頂手前でかなり歩みが遅くなってしまった。
たまらず前常念岳山頂でバウムとチョコで休憩しますが、その後もペースは上げられないので、のんびりペースで常念岳山頂へ。
山頂ではいつもなら写真撮影しながらカップヌードルにお湯を入れるのですが、先に登られていたヤマレコユーザーさんと珍しく会話ができたので、のんびりと山頂で休むことにしました。
ほぼ無風で快晴の山頂からの下山は名残惜しいのですが、下山しないわけにいかないので下山します。
サクサク下山したかったのですが、長い下りで左足の爪を再び痛めそうだったので、いつもよりペースを抑えて下山しました。
当日はほぼ無風でしたが、下山時に雪煙が上がっていたところを撮影したものです。風自体はそれほど強くはありません。
本日の補給状況
無印良品 不揃い 桜バウム、塩パン風バウム一個ずつ。
ロッテ ラミー一個、洋酒薫る大人のスイーツMont Blanc一個
柳月 三方六の小割一個
日清食品 カップヌードル担担一個
井村屋 スポーツようかん一個
水 650ml程度
下山後にアミノバイタルもどきを一袋
いつものようにとんかつを食べて帰りたかったが、なぜかその気にならずデイリーヤマザキの卵とじカツ丼一杯を購入して帰宅後に食した。
出来立てのほかほかで美味しかった。
昨日、常念岳山頂で、ご一緒させて頂いた者です。
登る人も少ない尾根でしたので、まみちさんが歩いて下さっていて、とても心強かったです。
チョコレートもありがとうございました😊
お天気にも恵まれて最高の常念岳でしたね!
お疲れ様でした。
単独女子が歩くようなコースだとは思っていなかったのでちょっと戸惑ってしまいましたが、こちらこそお話しさせていただきありがとうございます。
甘いものは好きなので気に入ったお菓子をザックに詰めて歩いてます。
あの晴天の常念岳の素晴らしい景色を共有出来て有難かったです。
また、信州のどこかのお山でお会いできることを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する