記録ID: 7969936
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
太郎・次郎滝→尾崎山→都留市ミツマタ→田原の滝→楽山公園→都留アルプス(完了)
2025年04月03日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:12
距離 18.0km
登り 1,044m
下り 1,123m
9:46
1分
スタート地点
16:03
ゴール地点
天候 | 雨→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨が降ってきて、所々は滑りやすくどろんこ道。 |
その他周辺情報 | 谷村町駅徒歩5分、泰安温泉(沸かし湯です。) |
写真
感想
雨でしたが、ミツマタが見たく行ってきました。風はなかったのでそれほどの悪天候と言うほどではなく。
ついでに、山梨ハイキングにある滝2つ、続山ハイのリストにある尾崎山も通ってきました。こちらは、昨年、文台山に行く途中の分岐に接続します。最初のフェンスを開けてからどっちの方に登るか迷いましたが、尾根の始まりがみえたので無理やり急登を登ってしまいました。まっすぐ森の中を進んでもやはり尾根に合流するようです。尾根に着くとピンクテープや青テープがついているので、見つけやすいと思います。久しぶりの急登を楽しんできました。尾崎山の頂上は展望がないので雨でも構いませんね。尾根は両端まで適当に幅があるので落ちる心配や怖い感覚もないし、短い尾根なので、最初の取次さえ我慢すれば大丈夫でしょうか。
途中に熊さんの大きな糞があったので、いるんですね。こんな雨の日はさすがに出てこない気がします。
文台山への分岐から都留アルプスの分岐までは昨年登りも下りも通っているのですが、雨のため滑りやすく慎重に降りました。
ミツマタの群生地に着くと、お花たちは丁度満開。気温が低いので今週末はまだ見頃でしょうか。
最後に城山によりましたが、ソメイヨシノ桜はまだまだ蕾から履き始めたばかりです。
帰りに、泰安温泉(沸かし湯の銭湯)は他の方のヤマレコの記録から初めて見つけました。温まりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する