記録ID: 7969728
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
青貝山(ミツマタ群生を堪能後は天台山までピストン!)
2025年04月03日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 633m
- 下り
- 631m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
この後お楽しみのところがあるので天台山で折り返します
ちなみに左の丸太に座ってお昼休憩しました。
あとから判りましたがこの後にyamaotocoさんとすれ違っていましたが・・違う踏み跡を歩いたのでご挨拶したもののお互い気付かず・・あ〜〜残念!
ちなみに左の丸太に座ってお昼休憩しました。
あとから判りましたがこの後にyamaotocoさんとすれ違っていましたが・・違う踏み跡を歩いたのでご挨拶したもののお互い気付かず・・あ〜〜残念!
感想
先日、三重の経ヶ岳でミツマタを見ましたが小さい群生だったので、最近レコで見た
青貝山のミツマタ群生が大きい群生地が大きかったのを思い出し急遽行くことに!
見頃を少し過ぎて遠目や上から見ると白っぽくなってましたが、陽が差すと黄色みが増し増しになり十分楽しめました!
ミツマタ堪能の後はそのまま下山だとちょっと物足りないので天台山までピストンしましたが、天台山からの下りでyamaotocoさんとすれ違って挨拶していたのに気付かなかったのは残念でした。
ちょっと広い急登尾根で踏み跡が複数あったので、お互い道を譲るつもりで違う踏み跡を歩いたのが失敗でしたねぇ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いやぁ、本当に残念でなりません。。。
普段の私なら道を譲るのを口実に立ち止まって休憩してお見送りしているところなのですが(笑)
この日は「妙見山まで行くぞ」と珍しく気合が入っておりました
それが裏目にでることがあるのですねぇ
ホントにあの辺りだけ踏み跡が多く付いていて、あっ人がいると思った時に離れた踏み跡の方を得乱じゃいました。
私は天台山で折り返しだったので、もう少し昼飯休憩していたらバッタリ遭遇間違い無しでしたのにね〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する