記録ID: 796747
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
忍野役場前バス停〜杓子山〜石割山〜ホテルマウント富士バス停
2016年01月11日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:59
距離 18.8km
登り 1,325m
下り 1,276m
7:49
24分
デイリーヤマザキ忍野忍草店
14:48
天候 | 曇り… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■立川 ↓ 05:24〜06:19 ↓ JR中央本線 ■大月 ↓ 06:22〜07:06 ↓ 富士急行 ■富士山 ↓ 07:10〜07:30 ↓ 富士急山梨バス(※1) ■忍野役場前バス停 ※1.内野行きは小型バスの場合はSuica・PASMOの精算機がない車もあるようです。この日は別のバスの運転手さんが声を掛けてくれ清算してくれました。 <帰り> ■山中湖平野バス停 ↓ 15:40〜17:30 ↓ 中央高速バス(※2) ■中央道日野バス停 ↓ 17:30〜17:40 ↓ 徒歩 ■甲州街道 ↓ 17:42〜17:46 ↓ 多摩都市モノレール ■立川南 ※2.小仏は渋滞わずかでした(3km程)。冬の土曜日は狙い目なのかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎総じて この日は積雪もなかったので顕著な危険箇所は無いかと思います。 ただこの時期は軽アイゼンやチェーンスパイクをお持ちになると良いかと思います。 子ノ神から立ノ塚峠へ下り出して暫くは比較的急ですのでご注意ください。 |
その他周辺情報 | 【コンビニ】 ◎忍野役場前バス停から内野方面へ歩いてすぐにデイリーヤマザキ忍野忍草店があります。 【入浴】 今回も入浴していませんが、するとしたら↓あたりかと思います。 ◎石割の湯 http://www.ishiwarinoyu.jp/ ◎紅富士の湯 http://www.benifuji.co.jp/index.php ◎道志の湯(道志みち) http://www.doshinoyu.jp/(只今休館中でした) |
写真
感想
この時間は
「山中湖周辺の山から望む富士の絶景」
をお届けする予定でしたが、
内容を変更して
「ドキュメント『雲』」(再放送)
をお届け致します。(嗚咽)
。
。。
。。。
前の日に行ったプラネタリウムでの
上映プログラムのタイトルが
「富士の星暦」というものでして。
ダイエットしなくてはいけないお腹回り事情から
11日は山歩きの候補をいくつか考えていたのですが
そこは影響されやすい自分のこと。
上映が終わった時には
コースは山中湖にしようと決まってました(^^;
翌日。
予報に反して富士急の車内から見た富士山方面はうす曇り。
杓子山で最後にその姿を見たあとは
すぐそこにあるはずの富士山は、
ベールの向こうに隠れたまま。。。
ダイエット企画なのと帰りの交通機関の関係で
最後まで歩いたものの
ちょと残念でした。。。
と、そこで気付いたのです。
最近の山行では晴れる事が多く
忘れてしまっていたのですが、
自分は確か…ガs…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人
石割山から富士山は見えないんだよ!
って、おととしの旅を思い出しました。
なんか私も最近は、もう、お天気はいいに越したことないけど
眺望は見えたらラッキーくらいな位置取りになってきてます。
今回はカヤトの道とか、冬枯れの縦走路は明るい感じで・・・
いやいや。薄らガスくらい、何てことないよ、明るいよ
っていうかさ〜、ぜったいドライアイスか線香持ち歩いてるでしょ。
と、ガス王詐称疑惑(笑)
ほかは、本当にいいお天気だったのにね
muniさん、コメント有り難うございます!
返信遅くなってしまい、ごめんなさい〜
石割や杓子から、見える方がおかしいんですっ!!
うぅ…
「最近はADも大分ドライアイスの扱いになれてきたねー」
なんて、
ちょっと誉めたらこれですよ。
ですので、ディレクターへの昇進は見合わせる事にしました。
自分みたいな人
「展望は見えたらラッキー」の境地に至るべきだと思うのですが
どうせ見れないくせに「展望見たい人」なので…
解脱するにはもうちょっとかかりそうです…
keiさんこんにちは!
私もmuniさん同様晴れればラッキー!モードですよ!
また来ればいいんですもん。
雨
前向き前向き
それにしても行動範囲広いですね〜
カニパンって売ってるとこ見たことないんですが、メジャーですか??
もしや自家製造?
kerolinaさん、コメント有り難うございます!
返信遅くなってしまい、ごめんなさい〜
で、ですよね!又来ればよいんですよね!!
冷静に考えると
山中湖周辺は予報では晴れのはずなのに
行ってみると「どよーん
気にしない、
>カニパンって売ってるとこ見たことないんですが、メジャーですか??
そうそう、お腹周りを測ったりするあの…
ってそれ、メジャー違いぃ!!
(吹きすさぶ寒風
まだまだ自分も宣伝効果が足りないようで、
おいていないコンビニも多いんです…
あの源氏パイと同じ製菓会社が作ってるんですよ〜
(源氏パイも微妙?
こんにちは!
見事な乳白色ですねぇ。
というか、御正体山のrickleさんに杓子山のkeichiroさん…このエリアにこのお二方、絶対フラグですよね?w
ここは晴れを狙って再度出かけましょう
joeさん、コメント有り難うございます!
返信遅くなってしまい、ごめんなさい〜
最近自分にしては晴天
皆様にそろそろいつもの姿で安心して頂こうかと!!
いやぁ、天気予報の一つや二つひっくり返すのなんて
Before朝飯ですよ!!
って、rickleさんも雲属性
これはユニット作るしかないですかね??
次こそは当初の放送予定の内容
画をみて、距離みて、「すごーい、繋げて歩いたんだ!」お天気が残念だったけど
と思いながら読み進めて
ドキュメント 「雲」
デカいタイトルが目に飛び込んできた瞬間、
あ〜、そうか、という気持ちと共に思わず笑ってしまいました。
でも雲に包まれた景色、満喫しました、ニヤニヤしながら。。
次はきっと晴れますよ!
不謹慎ですみません。
ayasumiさん、コメント有り難うございます!
初めまして!
なのに、返信遅くなってしまって、ごめんなさい〜
このコースは昨年雪の時に行って
歩き切れずにエスケープになってしまったコースなんです!!
今回は無事歩き切ることが出来たのですが…
出来たのですが…(嗚咽
ドキュメント『雲』
弊放送局では何回再放送したか分からないくらいの
ヘビーローテーションでして。。。
山中湖だけではなく日本全国で放送してしまっているのですが
何とか次こそは晴天
keiさん、こんばんは。
どちらのピークでも富嶽を眺めながらコーヒーを飲んだ私としては、何だかお気の毒に思えて…
この至近距離で見えないということは、本当に濃厚なベールが辺りを包んでいるわけで。
keiさんは、きっと能力者で、その能力が発動していることに気付けないのですよ。
何かの時に食べた実が…
他の山域では晴れていたというのですから、本当に不思議な話です。
でも、きっと、「またおいで」と言われているのだと思いますよ
rgzさん、コメント有り難うございます!
返信遅くなってしまい、ごめんなさい〜
これはスタンドですかね?
もしくは
やっぱり「ガスガスの実」を食べちゃったんですかね??
山中湖周辺には原則「晴れ
満足出来る富士山
これは余程湖の女神さまがツンデレなんですかね??
でも、次は富士山を眺めながら歩きたいと思います!!
おっと!
最近、晴天率が上がっていたのに残念ですね。
でも、富士山を見たければ銭湯の壁でも見られるわけで・・・
まぁ再チャレンジをする口実ができたということで(*´ω`*)
お疲れさまでした。
LArcさん、コメント有り難うございます!
返信遅くなってしまい、ごめんなさい〜
最近ちょっと晴天率があがって調子に乗っていたところを
きっちりと天狗の鼻を折ってもらいました…
やっぱり
「雪がついたら行こう
曲げてしまったのがアレだったかもですね〜
でも、
これを口実に再チャンレジしようと思います!!
自分の知っているkeiさんってやはりこうですよね。
やはり晴れ属性2名以上と行動すると良いような
お疲れさまでした
maruiさん、コメント有り難うございます!
返信遅くなってしまい、ごめんなさい〜
で、ですよね〜
最近晴属性
「もしや、体質改善が進んだのか!?
と思ったのですが、
そんな事はなかった模様です〜
やっぱり、ソロでは雲から逃げきれないようです。。。
こんにちは!
じょーさんにお呼ばれしたようなので・・・
確か、11日の天気予報って降水確率0%でしたよね
ワタクシも御正体山〜石割山を歩きましたが、お陰様で素晴らしい絶景を(心眼で)楽しむことができました
・・・木枯らしに抱かれたkyon2(古いっ!)は可愛かったけど、ガスに抱かれた我々オッサン2人は、♪ひとり酒〜 手酌酒〜 で気を紛らわすしかないですよね
石割山の割れた石のスキマを歩くのに、お腹を引込めなければ通れなかったrickleでした
rickleさん、コメント有り難うございます!!
返信遅くなってしまい、ごめんなさい〜
>確か、11日の天気予報って降水確率0%でしたよね
そ…そうですよね!
降水確率0%って「降らなきゃ良い」って訳じゃないですよね?
いやぁ、あの時のkyon2はかわいかったですよね…(遠い目)
富士山
やっぱり気付いてくれませんでした。。。
帰宅して泣きながら手酌酒のつもりだったのですが
この日は飲みの席に呼んでもらえたのでよかったです!
ガス王様の偉大さぶりを忘れてはいけなかったんですね〜。
なんでしょう、この安定で絶妙な白。
ヤマレコなのにジャンルがなんだかコント的過ぎて、笑いをこらえる努力は放棄しましたよ(≧∇≦)
北横岳も木曽駒ヶ岳も民主主義国家とはいえ多数決からの快晴にしちゃって、むしろ申し訳なかったですかね…
富士山結構でっかく見れるこのルート、こっそり晴れの日に歩きに行ってみようと思いました〜
haruさん、コメント有り難うございます!!
返信遅くなってしまい、ごめんなさい〜
笑いすぎですよー
いやぁ、一般的には綺麗な写真の方が
レコとしては良い様な気がするのですが
写真の色味が乳白色に近づくと
何故か皆さんの食いつきが違うような気がしますよ〜
最近は晴属性
自分が何者かを見失いそうになっていたのですが、
見つめ直すことが出来たと…思い…まs
そんな雲属性であっても
「快晴にしちゃって」頂ければ、「申し訳ない」どころか望外の喜びですよー
14/11(月祝)成人の日ですね
奥武蔵を歩いていた私は午前中に富士山を望み、天気の良い一日だったなぁ〜
とスッキリ終えました。
場所が変われば…さすがkeiさんですね!
でもでも写真29枚目、ステキです!!!
それとプラネタリウム「富士の星暦」というのが気になりです。
ぜひレポートお願いします
aiminさん、コメント有り難うございます!!
そうなんですよ!!
高尾も晴れていたそうですし、
奥多摩の方も晴れていたようですし…
逆に山中湖周辺以外は天気が良かったなんて話もきいたのですが…
奥武蔵もやっぱり…
この日は時々雲が抜ける瞬間があって、
「をを!
「いつものアレ
プラネタリウムで上映された「富士の星暦」は↓です!
http://www.kagayastudio.com/fuji/index.html
「予告編」の動画もありました〜(音が出ますのでご注意を!)
https://www.youtube.com/watch?v=goK-6svugxY
予告編はちょっと良く出来過ぎているような気がしますが、
それでも良かったですよー
『雲』の映像が特に綺麗でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する