記録ID: 7961164
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鉢形城跡、少林寺、鐘撞堂山、八幡山周回
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 474m
- 下り
- 475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:55
距離 13.6km
登り 474m
下り 475m
15:30
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鉢形城跡駐車場、トイレあり 臨時駐車場もありました。 鐘撞堂山 谷津池🅿️手前の公園にトイレあり 桜沢公会堂🅿️トイレあり 大正池🅿️トイレあり 寄居用土グランド🅿️ 円良田湖駐車場🅿️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はございません。 比較的整備されていて歩きやすいと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
本日は皆さんのレコで見た鉢形城跡のカタクリと桜のコラボ写真が撮りたくて…
当初鉢形城跡でエドヒガンとカタクリ、釜伏山でアカヤシオ、風の道を通って少林寺、鐘撞堂山の周回コースを考えていたのですが朝出発したのが遅かったので釜伏山は諦め気になっていた鉢形城跡、少林寺の五百羅漢を見る為鐘撞堂山の周回コースにしてみました~⤴️
寒の戻りで真冬の寒さと言われていたのが嘘のように良い天気で歩いている時は暑かったです…
鉢形城跡は桜も見頃とあって週末のせいかたくさんの人が訪れていました~
臨時駐車場も2ヶ所ありました~
カタクリは天気のせいか?あまりくるりんパしてなくてちょっと残念でしたがエドヒガンの桜は見事でした♪
少林寺の五百羅漢はとても楽しくあっという間に登れました…
鐘撞堂山では桜も咲いており(◯桜?)カタクリも少しですが咲いていました♪
ちなみにソメイヨシノは今週末が見頃になるでしょうと常連さん達が言っておりました~⤴️
展望の良いベンチは奇跡的に空いていてお昼を食べてお話し好きの常連さんに色々教えて頂きました😅
スカイツリーや筑波山は霞んでいて見えなかったけど山頂はとても混雑していました
最後はカタクリの撮影をしながら八幡山をまわり下山しました。
今日は朝から鯛焼きあきちゃんの鯛焼きも買えてルンルンで歩けたけど肝心の鯛焼き食べるの忘れて家まで帰って来ました…😅
鯛焼きは旦那さんへのお土産と変わりました😆
今日も楽しい時間を過ごす事が出来ました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鉢形城跡 鐘撞堂山
お疲れ様でした〜〜
目的の一つの
エドヒガン、立派です🎵
それから、皆さんのレコで良く見る鐘撞堂山も
やはり良い山ぽいです〜〜
うちも、このエリア
いつか行ってみたいと思います😃
鉢形城跡は今までずっと素通りでしたがエドヒガンとカタクリが咲いたとのレコをみて
コラボの写真を撮りたく訪れました♪
当日は寒の戻りで寒い日だったのですが大勢の人がいらっしゃいました⤴️
鐘撞堂山は里山ですが眺望もあり東屋や展望台もあり最短コースなら30分で登れるという…
とても人気のお山です
機会がありましたらぜひ…😊
コメントありがとうございます🙏
鐘撞堂山にも春がやってきたみたいですね♡
桜がモリモリで雰囲気が増し増しになっていますね〜(*^^*)
五百羅漢が以前より荒れているような🤔
首がない石仏も多かったので劣化が原因ですかね…
並行している隣の道も石碑が並んでいてなかなか楽しいですよ👍
雰囲気が怖いですけど(笑)
どうもカタクリは気温も関係しているようですね🤔
命も短いみたいですしタイミングが難しそうです💦
でも立派なクルリンパじゃないですか( ´∀`)b
ちなみにミツバツツジとヤマツツジは合っているかと😉
ただミツバツツジとアカヤシオの区別がつかない私なのでした(笑)
ここまで来たら奥武蔵もっと掘り掘りしちゃいますよね〜😍?←煽ってる(笑)
簑山なんかも桜の名所なんですよ✨
簑山からのブッコパイセンLove♡
花桃の里辺りの東秩父方面なんかも良いですね〜笑笑笑
鐘撞堂山お疲れ様でした🙏
鐘撞堂山お邪魔して来ました♪
本当に人気のお山ですね
山頂には沢山の人がいらっしゃいました😊
レコにはしていませんが前にお邪魔した時も沢山の人がいらっしゃいましたね
桜やカタクリなど咲いていて眺望もあり良いお山です。
見逃してしまったのですがシュンランやニリンソウも咲いているようですね!
五百羅漢、見応えがありました〜
ハセ石仏探したのですが…三毳山に出張中でした笑😆
石碑も900以上あるみたいですね
すごい👍
お花は好きなのでお花が咲いている山へ行き写真は撮るのですが中々覚えられない…
そして忘れてしまう…
そもそも区別がつかない…笑😆
私はそんな感じです😆
ミツバツツジとアカヤシオ…
3〜5輪まとまって咲くのはミツバツツジ、1つの場所から1つ咲くのがアカヤシオと思っている私です…これはあくまで私の主観なので間違っているかも笑😆
蓑山からのブッコパイセンは最高ですね!
奥武蔵、良いお山たくさんありますよね
まだまだ登ったことのないお山たくさんあるので…また機会があったらお邪魔します🤭
コメントありがとうございます🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する