音羽山からの疎水散歩


- GPS
- 06:11
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 764m
- 下り
- 799m
コースタイム
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:08
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
https://maps.app.goo.gl/K58hdvoPi3tb43oi8?g_st=com.google.maps.preview.copy |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は広く看板もあり迷うことは無い。 看板は文字が見にくくなっているヶ所あり |
写真
感想
半年ぶりの「ま」さんとの山行。JR膳所駅で合流し音羽山に出発。しばらくは一般道をまっすぐ山に向かって歩く。びわこ放送建物まえを右に入り登山道へ進む。
登り始めの道は細い道で少しわかりにくいヶ所もあったが大津駅からの登りルートと合流した所から道幅が広くなりすんなり山頂まで登れました。
道の太さから、膳所駅からのルートより大津駅からの方がこの山のメインルートなのかなぁと感じました。
山頂からの景色は花粉や黄砂のモヤも無くすっきりしており気持ち良く見れました。
ここから一旦下山。下山途中に登山道では初めての光景に出会う、山頂付近でなんと自転車3台とすれ違った。
こんにちは~と挨拶した後、ん?自転車?ヤバいんじゃねと2人で話ながら進む。
自転車で走れる道があるのかな、自分たちは音羽山は初めてなので知らないけど走りやすいルートがあるのかな…下り大丈夫かな…無事を祈ります🙏
国道1号線まで降りトイレ休憩の後、蝉丸神社に寄り逢坂山山頂を目指す。逢坂山の山頂では素晴らしい琵琶湖の眺望。それまでずっと樹林帯を歩いてきて景色が無かったので少し感動!
その場で休憩、食事にした。鍋焼きうどんを食べる。今日は晴れですが肌寒かったので美味しかった。
予定ではこのまま京阪追分駅まで降りて終了でしたが時間と余力があったので琵琶湖疎水のお散歩ルートに行くことにする。小関越えから疎水沿いの道へ。疎水沿いの桜並木を歩くが開花はまだまだでツボミが膨らんで花がチラホラくらいでした。
歩いて行くと木によっては桜が咲いてて満開の木もありました。来週暖かくなれば週末にはかなり咲くんじゃないでしょうか。
その後京阪蹴上駅まで歩き終了。
天気が良くて気温も低めだったので最後まで気持ちよく歩けました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する