俺っちの新城トレイル+宇連さん(富士山は見えるかな~?)


- GPS
- 06:39
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:39
天候 | 8時まで雨、のち曇ったり晴れたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後だが、荒れてはいなかった 先週の新城トレイルのおかげなのか? しっかりと整備されていた |
写真
感想
俺っちの大正村クロスカントリーが終わり
いよいよ、今年も、お山との遭遇へ。
という訳で、久々に奥三河の宇連山を登山
先週はここで新城トレイルが開催されてて、未だ興奮冷めやらぬ雰囲気が感じられる。
そんな宇連山も、一昨日の予報では雨。ところが昨日の予報では雨は未明までとの事。これは行かねば。という事で宇連山の麓にある愛知県民の森へ。
開園(7時から)して丁度くらいにとうちゃこ。
しかし、予報より少し遅れてて8時前にやっと雨が止んだ。すぐさま支度をして、一応雨具も用意して歩き出す。雨の影響で川は増水、おかげで普段は見れないだろう、コースの所々に滝が現れる。今回は最も楽なコース?とは言っても、急登を使っただけでなんのショートカットでもない笑笑😆
お陰で、横隔膜が痙攣を起こしたみたいで、ペースが上がらないどころか足も重い。何度も何度も休憩をしながらの登坂。それもそのはず、ここは31年前にわかしゃち国体の山岳競技が行われたコース!
ある程度、登るとなだらかな登山道になり、やっとこさ自分のペースで登れた。
途中には雨がパラついたり、霧が出たりで変わりやすい気候ではあったけど、なんとか山頂にとうちゃこ💦 お目当ての富士山は霧で全く見えない。残念だけどしょうがない。カップラーメンを食べて直ぐに下山。ルートは新城トレイルと同じコース。その雰囲気を味わいたかったけど、足腰にきてしまい辛い下山となってしまった。そう、あれは8年前に出場したレース。当時は未だ若っかったので、めっちゃ走れたな~としみじみ思いながらもなんとか駐車場まで戻って来れた。
疲れ果ててはいたが、折角なので、昨年の12月に訪れた古民家カフェへ。
相変わらずの落ち着く雰囲気。今回は卵かけ御飯で舌鼓!そして、今年初のアイスカフェ。暫くまったり。気がつけば閉店時間を過ぎてた💦
ここから国道を19キロ戻って河津の桜並木へ。今年初の花見も、もう終わりがけ。でも雰囲気だけは感じられた。帰る途中、国道沿いに咲くミツマタのお花をパチリ!満足のいく1日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する