記録ID: 7935685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波連山縦走_筑波山口〜岩瀬駅
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 2,290m
- 下り
- 2,269m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:43
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:33
距離 31.3km
登り 2,290m
下り 2,269m
15:46
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
無料 バス ヤマザクラGO 岩瀬駅〜筑波山口 200円! |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は車道。 車に注意。 距離は長大で車道にも出るがルート上の施設は少ない。 ☆トイレ 筑波山登山口 筑波山御幸ヶ原 キャンプ場(冬季閉鎖中) 御嶽山登山口 ☆水場 筑波山御幸ヶ原 御嶽山登山口近く(飲めるか不明) なんも無いと思った方が良いね。 |
その他周辺情報 | 筑波山以外は施設が無い。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
ストック
ナイフ
|
---|
感想
ずっとやりたかったけれど車道歩きが嫌で先延ばしになっていた筑波連山縦走に挑戦。
岩瀬駅スタートの筑波山口ゴールにしようかと思ったが筑波山口の方が家から近いので筑波山口からスタート。
有志が車道を避ける道を作ってくれている個所が多く、思ったよりも車道を歩かずに済んだ👍️
小ピークを通過するのが楽しくて寄り道し余計に体力消耗してもーた。
温存&スピード重視なら車道を歩いてしまった方が早いかも?
流石に30Kmは疲れとんちき💦
次回は逆から?
今回気温が上がり1.7リットルで水分足りなかった。
補給ポイントもないので次回やるなら大目に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する