記録ID: 7932407
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
青梅ハイキング
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:50
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,405m
- 下り
- 1,416m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:50
距離 23.8km
登り 1,405m
下り 1,416m
12:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰:東青梅駅 |
写真
感想
暖かくなってきたので日曜部に青梅ハイキングに行ってきました。青梅駅からしばらく道路を歩いて天祖神社からとりつきます。長い石段の洗礼を受けて体もあったまり、そこからは長T1枚で過ごしました。墓地の横を歩いて旧二ッ塚峠へ。歩きやすい道で、馬淵沢峠を越えて赤ぼっこへ。赤ぼっこは開けて日当たりもよく、奥多摩の山々の眺望がよく見えました。尾根伝に歩いて次は天狗岩に。本線から天狗岩までは距離はそうでもないのですが、急な階段で一気に下るので、気持ち的に消耗しますね。気を取り直して要害山を越えて、太陽光発電所のキワを歩いて愛宕山へ。愛宕山には大きな桜の木があるので、花の季節にはとても良さそうです。少し戻って和田橋までいったん下ります。宮平駅を超えて多摩丘陵ハイキングコースに。ハイキングコースというだけあって、各所に東屋があり人も多く歩いていました。犬の散歩コースにもなっているようです。途中、青梅の森なる看板があり、青梅に降りるのをやめて青梅の森の中を歩いてみました。案内や道はよく整備されているのですが、30分ほどの間すれ違う人はいませんでした。最後は東青梅の駅に到着して無事終了です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人