ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7923658
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

焼森山・鶏足山〜みつまたの森でわんこ隊と遭遇!〜

2025年03月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 茨城県 栃木県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
5.6km
登り
365m
下り
366m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:46
休憩
1:00
合計
2:46
距離 5.6km 登り 365m 下り 366m
8:46
14
スタート地点
9:00
9:41
33
10:14
10:17
18
10:35
10:37
5
10:42
10:55
5
11:00
11:01
31
11:32
ゴール地点
天候 ☀️はれ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ミツマタ群生地の臨時第1P利用
登山者はここに止めてくださいとの指示でした。
第2に行っても良かったのかな?空いてました。
みつまたシーズンにつき、茨城側の鶏足山駐車場はいっぱいで路駐もたくさんとの情報。昼時のいい里さかがわ館もほぼ満車でした。
公共交通
いい里さかがわ館までは、秋葉原からの高速バス関東やきものライナーで直通
このシーズンは、JR宇都宮駅からみつまた特急バスもあります。
いい里さかがわ館<ー>みつまた群生地のシャトルは¥100
コース状況/
危険箇所等
みつまた協力金\500です。
分岐はいろいろあるので道まちがいは注意ですけど、基本登山道は問題なしです
その他周辺情報 本日は、菓子処いい村で”羽二重苺”をゲットできました!!
https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=8635
いい里さかがわ館で天もり蕎麦を頂きました。
帰りに市貝の観音山(村山城址)梅の里で観梅
本日は、みつまた鑑賞へやってきました。
おととい雪も積もったし、少し遅れている様子ですが
2025年03月22日 09:00撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 9:00
本日は、みつまた鑑賞へやってきました。
おととい雪も積もったし、少し遅れている様子ですが
協力金のテントの所で生わんこ隊と遭遇
生楓太にもふもふ
2025年03月22日 09:03撮影 by  X-T5, FUJIFILM
8
3/22 9:03
協力金のテントの所で生わんこ隊と遭遇
生楓太にもふもふ
かやまるさん達にご挨拶しまして、
んじゃいぐべ。
2025年03月22日 09:04撮影 by  X-T5, FUJIFILM
6
3/22 9:04
かやまるさん達にご挨拶しまして、
んじゃいぐべ。
ちょっと早かったかな?下から見てもまだ十分に開いていないので3〜4部咲き
2025年03月22日 09:09撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 9:09
ちょっと早かったかな?下から見てもまだ十分に開いていないので3〜4部咲き
暖かくなってここ数日で一気に開くと思いますけど
2025年03月22日 09:12撮影 by  X-T5, FUJIFILM
5
3/22 9:12
暖かくなってここ数日で一気に開くと思いますけど
光を浴びてキラキラと
2025年03月22日 09:13撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
3/22 9:13
光を浴びてキラキラと
ギラリン
2025年03月22日 09:14撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
3/22 9:14
ギラリン
まんまるちゃんを見つけました。開きたてという感じ
2025年03月22日 09:19撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4
3/22 9:19
まんまるちゃんを見つけました。開きたてという感じ
妖精の森
2025年03月22日 09:21撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 9:21
妖精の森
まだ開ききってないのでぼんぼりんはもう数日後
2025年03月22日 09:25撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 9:25
まだ開ききってないのでぼんぼりんはもう数日後
光が当たって黄色
2025年03月22日 09:27撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
3/22 9:27
光が当たって黄色
光が当たると黄金に輝く
2025年03月22日 09:28撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 9:28
光が当たると黄金に輝く
ぼんぼりんの海
2025年03月22日 09:31撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
3/22 9:31
ぼんぼりんの海
まんまるちゃん
2025年03月22日 09:33撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4
3/22 9:33
まんまるちゃん
枝先が三つにわかれるのでみつまた
2025年03月22日 09:36撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 9:36
枝先が三つにわかれるのでみつまた
みつまたの海
2025年03月22日 09:40撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 9:40
みつまたの海
定番のところ
2025年03月22日 09:41撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
3/22 9:41
定番のところ
毎年池に20匹程度のニジマスを放流しているそうです。
2025年03月22日 09:44撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
3/22 9:44
毎年池に20匹程度のニジマスを放流しているそうです。
第2群生地
2025年03月22日 09:51撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
3/22 9:51
第2群生地
花言葉は「強靭」「意外な想い」「壮健」「永遠の愛」「肉親の絆」だそうです。
2025年03月22日 09:54撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
3/22 9:54
花言葉は「強靭」「意外な想い」「壮健」「永遠の愛」「肉親の絆」だそうです。
こちらの方が陽が当たるので例年少し早いですね
2025年03月22日 09:55撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4
3/22 9:55
こちらの方が陽が当たるので例年少し早いですね
森の妖精
2025年03月22日 09:57撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
3/22 9:57
森の妖精
いい香りがします
2025年03月22日 09:59撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
3/22 9:59
いい香りがします
焼森山登頂
2025年03月22日 10:13撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4
3/22 10:13
焼森山登頂
遠景は霞んで見えず
2025年03月22日 10:13撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 10:13
遠景は霞んで見えず
ナガハシスミレ(テングスミレ)
2025年03月22日 10:23撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 10:23
ナガハシスミレ(テングスミレ)
富士山もみえず
2025年03月22日 10:36撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
3/22 10:36
富士山もみえず
いつの間にか今はこちらが正式山頂になったのでしょうか。
2025年03月22日 10:37撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 10:37
いつの間にか今はこちらが正式山頂になったのでしょうか。
鶏足山登頂
2025年03月22日 10:43撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
3/22 10:43
鶏足山登頂
太平洋が見たかったですが
2025年03月22日 10:44撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
3/22 10:44
太平洋が見たかったですが
次はあちらにイワウチワを見にいぐべ
2025年03月22日 10:44撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 10:44
次はあちらにイワウチワを見にいぐべ
みつまた群生地第2P(シャトル乗り場)です。いつの間にか駐車場も広くなってがラガーラ
2025年03月22日 11:21撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
3/22 11:21
みつまた群生地第2P(シャトル乗り場)です。いつの間にか駐車場も広くなってがラガーラ
第1Pもガラーガらです。今日はお客さんが少ないのでしょうか?
2025年03月22日 11:31撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
3/22 11:31
第1Pもガラーガらです。今日はお客さんが少ないのでしょうか?
いい里さかがわ館で天もりそばランチ
2025年03月22日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/22 12:20
いい里さかがわ館で天もりそばランチ
帰りしな、梅まつりは終わったけど観音山梅の里で観梅
2025年03月22日 13:14撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
3/22 13:14
帰りしな、梅まつりは終わったけど観音山梅の里で観梅
2025年03月22日 13:18撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 13:18
美しい
2025年03月22日 13:22撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 13:22
美しい
満開といえる
2025年03月22日 13:23撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
3/22 13:23
満開といえる
うすめの紅梅
2025年03月22日 13:28撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
3/22 13:28
うすめの紅梅
梅の撮影は難しい
2025年03月22日 13:32撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 13:32
梅の撮影は難しい
椿
2025年03月22日 13:34撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 13:34
椿
今日はいい村で羽二重苺を買うことができた。スペシャルな日♪
2025年03月22日 14:47撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 14:47
今日はいい村で羽二重苺を買うことができた。スペシャルな日♪
大変おいしゅうございます♪
本日もありがとうございました。
2025年03月22日 15:03撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
3/22 15:03
大変おいしゅうございます♪
本日もありがとうございました。

感想

今日は雪山遠征をしようかと思ったのですが、高山はどこも風が強い様子なので取りやめ。ならば、この季節に登りたい山は?という事で、逆川のミツマタ群生地を見学して、焼森山、鶏足山に行ってみました。

第1Pに駐車してGO!
ほどなくミツマタ群生地ですが、協力金を払っていたら、なんだか見覚えのあるわんこたちが・・・!ヤマレコではお馴染みの生わんこ隊と遭遇しました。
結構同じ季節に同じ山に登っているので どこで会えるかな?と思っていましたが
皆さんにご挨拶できて良かったですv

みつまたは3~4分部咲きという印象。あと数日という感じですが
久しぶりにミツマタ群生地に来ることができて、良きハイクとなりました。
帰りに、”いい村”に寄ってみると、「羽二重苺」も購入できまして
良い事尽くしのハイクアップとなりました。
今日もありがとうございます♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

いちぃさん、こんにちは😃

今日はお会いできてすっごく嬉しかったです😊
後ろから写真撮られてるところとかも拝見できて、しばらくご一緒のミツマタ群生地になって楽しかったです✨

今日はまだちょっと早かったけど、日差しがミツマタの外側の白い部分に当たると、それも一面妖精がいるみたいで、これも結構感激でした😊

いい村さんの羽二重苺、いいな〜😍
また食べたいものが増えました🍓

そろそろ奥日光も始まりますし、
またお会いできること楽しみにしています😊
今日はほんとありがとうございます✨
2025/3/22 18:19
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん こんばんわ!

何処で皆さんにお会いできるかな?とつねずね思っておりました
そんなことで、お会いできて今日はとても嬉しかったです!

みつまたは、ここ数日でもう少し開いたかな~と思っていたのですが
少し早かったですね。でも、黄色のぼんぼりんが見れたので良しですね!
少し甘い香りが漂っていたので、わんこたちには芳香だったのでしょうか?

羽二重苺は予約なしでGETするのは、なかなか難しいと言われている逸品なので
今日はラッキーでした。
山頂から予約しないといかんのか?といつも思っているところです。。。
繋がらないのですけれど
いい村さんの桜餅や道明寺、草餅なども美味しいので、是非。

また、どこかのお山でお会いできることを楽しみにしています。
今日はありがとうございました!
2025/3/22 19:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら