記録ID: 7908579
全員に公開
ハイキング
東海
納古山ー遠見山
2025年03月17日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 638m
- 下り
- 638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 4:58
距離 9.4km
登り 638m
下り 638m
16:01
グラウンドP地 10:53
11:11 大牧谷案内図 11:11
11:35 道標 終点まで1.1km 11:35
11:53 道標 登山口 標高320 11:55
12:04 道標 標高380 12:04
12:09 道標 標高400 12:09
12:18 天空岩展望台 12:18
12:45 道標 12:45
12:53 納古山 山頂 13:43
13:44 分岐 13:44
13:47 分岐 13:47
14:23 鉄塔 14:35
14:58 休憩ポイント 14:58
15:13 鉄塔 15:13
15:14 分岐 15:14
15:23 遠見山の池 15:23
15:25 祠 15:25
15:31 展望地 15:31
15:47 線路を潜る 15:47
15:48 遠見山登山口 15:48
16:01 P地
工程 5:08
11:11 大牧谷案内図 11:11
11:35 道標 終点まで1.1km 11:35
11:53 道標 登山口 標高320 11:55
12:04 道標 標高380 12:04
12:09 道標 標高400 12:09
12:18 天空岩展望台 12:18
12:45 道標 12:45
12:53 納古山 山頂 13:43
13:44 分岐 13:44
13:47 分岐 13:47
14:23 鉄塔 14:35
14:58 休憩ポイント 14:58
15:13 鉄塔 15:13
15:14 分岐 15:14
15:23 遠見山の池 15:23
15:25 祠 15:25
15:31 展望地 15:31
15:47 線路を潜る 15:47
15:48 遠見山登山口 15:48
16:01 P地
工程 5:08
天候 | 曇り 風 少し冷たいです 気温 ? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
P地 下麻生グラウンド トイレが有ります キャパ20台ぐらい 結構広いです ポスト 無いと思う コンビニ R41で |
コース状況/ 危険箇所等 |
先ずは大牧谷登山口を目指す 集落を北上すると案内 集落を北上すると案内 左折 林道を44分歩くと登山口 登山道を歩く事58分 久しぶりの登山、疲れました 納古山山頂 所々樹林が有って300度のビュー ルート明瞭 道標、リボンが案内します 危険個所 ぬかるみ 出会った人 14名(8名の外国の方は学生?) 出会った獣 無し 下山じゃなくて、遠見山縦走 102分歩いて遠見山 歩くのは2度目ですたが、道は歩き易く成ったと思う ルート明瞭 道標増えました 危険個所 ぬかるみ 出会った人 3名 出会った獣 キツツキの声と黒い糞 下山 25分で登山口 急下りです、ロープエリアが所々 休憩ベンチが沢山設置されてる 登山口から道路を歩いてP地に戻る。13分 ルート明瞭 道標増えました 危険個所 落石、スリップ 出会った人 4名 出会った獣 無し |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
40Lザック
レインウエア
ウインドウジャケト
ヘッテン
水1L
デジカメ
GPS
スマホ
予備電池
グローブ
タオル
ザックカバー
笛
座布団
箸
|
---|
感想
店長から誘いが有って、急遽参戦
久しぶりの標高差、足が疲れたね
装備
レインウエア ウインドウジャケット グローブ
ヘッテン スマホ デジカメ GPS 予備電池
1食 行動食 コンロ コッヘル 水1ℓ 40Lザック
バラクバラ ザックカバー
座布団 椅子 ガス缶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する