記録ID: 7899981
全員に公開
ハイキング
東海
大蔵山~二川登山口~神石山~嵩山
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 673m
- 下り
- 634m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:59
距離 12.0km
登り 673m
下り 634m
10:53
梅田親水公園駐車場
天候 | ☁ 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
6.1km ⤴ 49m 梅田親水公園駐車場 11:10 岩屋緑地駐車場 11:45 |
コース状況/ 危険箇所等 |
嵩山へのルートについて 南側からへ山頂を登るルートは、かなりの急斜面です。自分はロープをたよりに何とか登りました。お子様連れや足腰に自信の無い方はハイキングマップどおり、北側から上り下りされることをお勧めします。 |
写真
嵩山山頂へ
(この南側から登るルートはハイキングマップにはありません)
南側から登るルートを選定したら大変でした。かなりの急斜面です。自分はロープを頼りに何とか登りました。
お子様連れや足腰に自信の無い方は、登りも下りも、このルートではなく、北側をピストンした方が無難だと思います。
(この南側から登るルートはハイキングマップにはありません)
南側から登るルートを選定したら大変でした。かなりの急斜面です。自分はロープを頼りに何とか登りました。
お子様連れや足腰に自信の無い方は、登りも下りも、このルートではなく、北側をピストンした方が無難だと思います。
感想
今日の午後より雨予報でしたので、早朝明るくなるのを待って出発しました。
今回のルートは大蔵山からば、西方面の渥美半島や本宮山、豊橋の街が、神石山や嵩山からは、東方面の浜名湖や浜松の街と二通りの景色を堪能することができ大満足です。
途中もたくさんの景色を見ることができました。
朝早く出発したのが功を奏して、雨に降られることはありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する