記録ID: 7898522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦
嶺岡浅間と高鶴山
2025年03月14日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 917m
- 下り
- 920m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:57
距離 18.4km
登り 917m
下り 920m
9:45
3分
スタート地点
16:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■巾着山から嶺岡浅間に至る道は荒れているのでお勧め出来ない。 白滝不動教会からの道は急斜面だが、道は明瞭で歩きやすい。 ■畑堰入口には高鶴山を示す道標がなく、通りすぎないように注意。 道は明瞭で滑りやすい場所にはロープが張られている。 |
写真
うわ〜!ダメだこりゃ😖
高鶴山頂上から東登山道(参道)を高鶴地区へ下るつもりだったが、道は荒れ放題でとても歩く気になれない。
倒木が道を塞いでいる所から頂上へ引き返し、橋本地区へ下る事にした。
高鶴山頂上から東登山道(参道)を高鶴地区へ下るつもりだったが、道は荒れ放題でとても歩く気になれない。
倒木が道を塞いでいる所から頂上へ引き返し、橋本地区へ下る事にした。
感想
嶺岡浅間へは上小町堰から巾着山を経て登った。
これは房総丘陵ガイドマップ
https://bosohills.otodo.net/bousoumap.htm
に載っていた道だが、白滝山不動教会からの登路に合流するまで荒れてヤブが多く、歩きにくい道だった。
沢地区から嶺岡中央林道に至る地図に実線で記載されている道は、廃道になってしまったのか見つからなかった。(あちこち探したのでログが右往左往している)
仕方なく坂本地区に出て往路を登り返して嶺岡中央林道に戻った。
高鶴山東登山道を下るのもヤブで断念したし、房総の山は一筋縄ではいかないものだ。
しかしまるで桃源郷か秘境のような里山歩きは楽しかった。これも房総の山の魅力だと改めて実感した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
パラグライダー、飛びたい🙋です‼️(笑)
ここの狛犬ちゃんは、なんて可愛い😆ちょっとオジサン寄りですね!
一筋縄ではいかない道・・・それでもまた厳しいヤブ歩きを求めてしまう🤔ん〜〜興味津々です、そのvtさんの欲望の方に🤣
あはは!😆
まぁ、登山とかバイクは人様から「あんたも好きだね〜( ̄ー ̄)ニヤリ」と言われるのが最高の誉め言葉ですからね😆
そう言うJUNKOさんも十和田がきっかけで、雪山にハマって変態の仲間入りになったりして😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する