ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 789589
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

これこそ本当に山納め*霧島韓国岳*

2015年12月31日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 宮崎県 鹿児島県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
10.3km
登り
728m
下り
735m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:03
合計
4:01
距離 10.3km 登り 728m 下り 738m
7:05
9
スタート地点
7:14
7:15
15
7:30
35
8:05
8:06
31
8:37
8:38
36
9:34
24
9:58
68
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は500円です
私はキャンプ場に車を停めていたので
駐車料金はキャンプ代金に含まれています
開聞岳から移動して来ました。えびの高原キャンプ村
2015年12月30日 15:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
12/30 15:57
開聞岳から移動して来ました。えびの高原キャンプ村
日が暮れる前にテント設営できて良かった
2015年12月30日 15:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
12/30 15:58
日が暮れる前にテント設営できて良かった
霧島温泉。硫黄泉で良い温泉でした
2015年12月30日 16:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/30 16:36
霧島温泉。硫黄泉で良い温泉でした
えびのの夜は寒い、、、ペペロンチーノとスープとハンバーグ、ポテトサラダ。あり合わせで夕飯です
2015年12月30日 18:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/30 18:16
えびのの夜は寒い、、、ペペロンチーノとスープとハンバーグ、ポテトサラダ。あり合わせで夕飯です
おはようございます。マイナス6度、とても寒いです
2015年12月31日 07:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/31 7:19
おはようございます。マイナス6度、とても寒いです
鹿児島の日の出は7時17分。関東より20分位遅いですね
2015年12月31日 07:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/31 7:24
鹿児島の日の出は7時17分。関東より20分位遅いですね
硫黄山。硫黄の香りがプンプンしています
2015年12月31日 07:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/31 7:31
硫黄山。硫黄の香りがプンプンしています
硫黄山も一周します
2015年12月31日 07:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/31 7:32
硫黄山も一周します
決められた道しか歩いてはいけません
2015年12月31日 07:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/31 7:35
決められた道しか歩いてはいけません
2015年12月31日 07:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/31 7:35
あっ!早くも大浪池発見
2015年12月31日 07:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
12/31 7:37
あっ!早くも大浪池発見
朝日は向こう側
2015年12月31日 07:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/31 7:42
朝日は向こう側
所々、硫黄の香りの湯気?噴気?が上がっています
2015年12月31日 07:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/31 7:42
所々、硫黄の香りの湯気?噴気?が上がっています
硫黄の翡翠の色が綺麗です
2015年12月31日 07:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/31 7:43
硫黄の翡翠の色が綺麗です
さぁ韓国岳
2015年12月31日 07:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/31 7:53
さぁ韓国岳
寒いけれど晴れています
2015年12月31日 08:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/31 8:05
寒いけれど晴れています
少しづつ氷の世界へ
2015年12月31日 08:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/31 8:25
少しづつ氷の世界へ
だんだんガスが出て来ました
2015年12月31日 08:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/31 8:28
だんだんガスが出て来ました
展望は期待していませんでしたが太陽がチラリと
2015年12月31日 08:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/31 8:45
展望は期待していませんでしたが太陽がチラリと
うわぁ!山頂に着いたら晴れた‼強風でガスも飛んでいきました
2015年12月31日 08:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/31 8:46
うわぁ!山頂に着いたら晴れた‼強風でガスも飛んでいきました
2015年12月31日 08:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/31 8:47
大浪池
2015年12月31日 08:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/31 8:47
大浪池
だんだんクリアに
2015年12月31日 08:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/31 8:48
だんだんクリアに
太陽の陽は暖かいですね(でも強風で凍えていました)
2015年12月31日 08:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
12/31 8:48
太陽の陽は暖かいですね(でも強風で凍えていました)
韓国岳山頂
2015年12月31日 08:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
12/31 8:50
韓国岳山頂
美しい大浪池。一周して来よう
2015年12月31日 08:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
12/31 8:50
美しい大浪池。一周して来よう
山頂大浪池の反対側。噴火口でしょうか?
2015年12月31日 08:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/31 8:51
山頂大浪池の反対側。噴火口でしょうか?
晴れてはいるんですが霞んでいます
2015年12月31日 08:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/31 8:52
晴れてはいるんですが霞んでいます
さて大浪池へ
2015年12月31日 08:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/31 8:53
さて大浪池へ
山頂を振り返ると青空
2015年12月31日 08:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/31 8:55
山頂を振り返ると青空
一周コースはこっちです
2015年12月31日 09:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/31 9:02
一周コースはこっちです
2015年12月31日 09:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/31 9:02
木の階段が凍ってる
滑らないか心配
2015年12月31日 09:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/31 9:07
木の階段が凍ってる
滑らないか心配
しばらく階段が続きます
2015年12月31日 09:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/31 9:13
しばらく階段が続きます
韓国岳山頂くっきり
2015年12月31日 09:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/31 9:31
韓国岳山頂くっきり
そろそろ湖面が見えて来ました
2015年12月31日 09:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/31 9:40
そろそろ湖面が見えて来ました
青い湖面と韓国岳
お天気良くなって良かったです
2015年12月31日 09:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/31 9:59
青い湖面と韓国岳
お天気良くなって良かったです
霧島神宮近くで黒豚ロースカツ定食。なんだよぉ〜ノンアルかぁとテツは不満気
2015年12月31日 13:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
12/31 13:09
霧島神宮近くで黒豚ロースカツ定食。なんだよぉ〜ノンアルかぁとテツは不満気
佐多岬近くの野営キャンプ場
2015年12月31日 17:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
12/31 17:15
佐多岬近くの野営キャンプ場
今夜は大晦日
大切な友人に旅の絵葉書
2015年12月31日 17:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/31 17:55
今夜は大晦日
大切な友人に旅の絵葉書
せっかく大晦日なので
1人トランプ
先ずは神経衰弱
2015年12月31日 18:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
12/31 18:55
せっかく大晦日なので
1人トランプ
先ずは神経衰弱
お次はスピード
1人スピードは直ぐに終わってしまいます。だって出したい放題ですもんね
2015年12月31日 18:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
12/31 18:58
お次はスピード
1人スピードは直ぐに終わってしまいます。だって出したい放題ですもんね
黒豚ロースカツ定食がお腹に重く夜は鍋焼きうどん。年越し蕎麦の方が良かったかしら?
2015年12月31日 20:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
12/31 20:06
黒豚ロースカツ定食がお腹に重く夜は鍋焼きうどん。年越し蕎麦の方が良かったかしら?
初日の出を見に佐多岬まで
2016年01月01日 07:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
1/1 7:05
初日の出を見に佐多岬まで
うわぁ!綺麗な初日の出が出てきました
2016年01月01日 07:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
1/1 7:38
うわぁ!綺麗な初日の出が出てきました
最南端で初日の出が見れるなんて!
2016年01月01日 07:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
1/1 7:47
最南端で初日の出が見れるなんて!
今年も素敵な一年になりそうです
2016年01月01日 07:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/1 7:48
今年も素敵な一年になりそうです
南国ムードのテント場に戻り
2016年01月01日 08:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/1 8:44
南国ムードのテント場に戻り
簡単な朝ごはん
ロンT一枚でも寒くありません
2016年01月01日 08:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
1/1 8:54
簡単な朝ごはん
ロンT一枚でも寒くありません
赤、黄色、ピンクと南国らしいお花がたくさん咲いていました
2016年01月01日 10:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
1/1 10:08
赤、黄色、ピンクと南国らしいお花がたくさん咲いていました
いよいよ桜島
2016年01月01日 12:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
1/1 12:06
いよいよ桜島
噴煙見えますか?
2016年01月01日 12:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
1/1 12:08
噴煙見えますか?
一年の計は元旦にあり
桜島=サクランド
元旦早々、sakurayukiさんを想います♡
2016年01月01日 12:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/1 12:10
一年の計は元旦にあり
桜島=サクランド
元旦早々、sakurayukiさんを想います♡
しばらく見惚れる
2016年01月01日 12:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/1 12:12
しばらく見惚れる
ハートの岩が7個あるそうです
必死になって探しました。全部見つけると幸せになれるとか、、、
2016年01月01日 12:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/1 12:14
ハートの岩が7個あるそうです
必死になって探しました。全部見つけると幸せになれるとか、、、
桜島で来れる最高峰です(車ですが)
2016年01月01日 12:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
1/1 12:15
桜島で来れる最高峰です(車ですが)
サクランドにバンザイ
2016年01月01日 12:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
1/1 12:16
サクランドにバンザイ
フェリーで桜島を後にします
2016年01月01日 12:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
1/1 12:44
フェリーで桜島を後にします
さよならサクランド
今度は相方と来たいな
2016年01月01日 12:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
1/1 12:45
さよならサクランド
今度は相方と来たいな
再び開聞岳のテント場
開聞岳か綺麗に見えて気に入ってしまったのです
2016年01月01日 14:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
1/1 14:46
再び開聞岳のテント場
開聞岳か綺麗に見えて気に入ってしまったのです
最南端の駅にある黄色いポスト。幸せを呼ぶそうです。私の大切な人が幸せになります様に
2016年01月01日 15:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
1/1 15:12
最南端の駅にある黄色いポスト。幸せを呼ぶそうです。私の大切な人が幸せになります様に
お気に入りのマンゴージェラートを片手に開聞岳に乾杯
2016年01月01日 15:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/1 15:21
お気に入りのマンゴージェラートを片手に開聞岳に乾杯
ここ、たまて箱温泉も2度目。開聞岳と海が一望できる素晴らしい温泉
2016年01月01日 16:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
1/1 16:48
ここ、たまて箱温泉も2度目。開聞岳と海が一望できる素晴らしい温泉
カツオのたたき定食。
またノンアルかよとテツは不満気
2016年01月01日 17:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
1/1 17:09
カツオのたたき定食。
またノンアルかよとテツは不満気
指宿温泉からテント場に戻る途中の夕陽。開聞岳美しい
2016年01月01日 17:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
1/1 17:30
指宿温泉からテント場に戻る途中の夕陽。開聞岳美しい
海抜ゼロスタートの
花瀬望比公園
2016年01月02日 07:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
1/2 7:32
海抜ゼロスタートの
花瀬望比公園
戦争で亡くなった方々が眠っています
2016年01月02日 07:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
1/2 7:33
戦争で亡くなった方々が眠っています
開聞岳に最後のお別れを、、、名残惜しいです
2016年01月02日 07:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
1/2 7:34
開聞岳に最後のお別れを、、、名残惜しいです
鹿児島中央駅から博多まで鈍行電車で6時間。博多から新宿まで高速バスで16時間。道中もそれなりに楽しんだ旅でした
2016年01月02日 09:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
1/2 9:50
鹿児島中央駅から博多まで鈍行電車で6時間。博多から新宿まで高速バスで16時間。道中もそれなりに楽しんだ旅でした
撮影機器:

感想

結局、2015年テント納めは
霧島韓国岳になりました
確か、、、赤岳鉱泉でテント納めを
したはず、、、
sakurayukiさんからのテン泊グッズの
プレゼント
そしてsakurayukiさんの
買ったばかりの暖かいシュラフをお借りして(sakurayukiさんより私の方が新しいシュラフ使っているのでは、、、f^_^;)
再びテント&山納めをしに
霧島韓国岳に参りました

えびのキャンプ場でテント泊して
夜明けから韓国岳を歩き始めました
鹿児島の夜明けは関東より遅いんですね(汗


硫黄山、硫黄の香りがしました
火山なんだなぁ、山は生きているんだなぁと実感しながら一周しました

韓国岳に登るにつれて晴れていた空もガスガスになって来ました
上から下りてくる方々に
「山頂は強風で真っ白だよ〜」
素晴らしい情報ありがとうございます(涙

いざ山頂!ガスも強風に飛ばされて
青空になりました(ラッキー☆
目の前に大浪池が綺麗に見えます
綺麗な青い湖面、、、
一周するしかないと思い
大浪池の周りを一周歩きました
青い湖面と韓国岳
なんて美しい!

強風のため急ぎ足で下山して
テント場に戻ると晴れていた空が急変雪になりました
せっかく軽アイゼン持ってきたので
雪の韓国岳も楽しんでみたかったなぁ
なんて雪道はまだ1人では不安です
晴れていて良かったです

開聞岳同様ヤマレコではなく
タビレコになりましたが
自分の記録として残させて下さい

またいつか九州のお山を旅してみたいな♡






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

こんどはハイビスカス
やはり南国ですね〜

韓国岳、雪はなかったのですね
強風は嫌ですが、雲がどいてくれて良かったですね

シュラフ、お役に立てて良かったです
また使う時は言ってね

そして本当に一人神経衰弱と一人スピード、やったのか〜( ゚Д゚)
楽しめたかしら??
今年もサクランドの素敵な山旅、楽しみにしています☆

九州鹿児島よい旅でしたね!お疲れ様でした
2016/1/3 19:06
Re: こんどはハイビスカス
sakurayukiさん
シュラフありがとうございました
えびのの夜、、、sakurayukiさんのシュラフの暖かさ
有り難く感じました

1人トランプ、、、
やりましたよ〜
次の一緒のテント泊
2人でババ抜きしましょう(笑

南国ムードから
次は一気に雪山ですかね
またご一緒できる日を
楽しみにしています
2016/1/4 7:35
九州遠征登山旅行 お疲れさまでした!
開聞岳ー韓国岳ー佐多岬ー桜島ー開聞岳
予定通りの南九州行脚 楽しめましたね
天候にも恵まれて何よりでした
やっぱり九州は暖かかったでしょ
また是非おいでくださいね
2016/1/3 22:50
Re: 九州遠征登山旅行 お疲れさまでした!
tuneQさん

霧島は空港から近いから
霧島から登った方が良いとアドバイス頂きましたが、、、
やはり自分の気持ちのまま
行動しちゃいました
かなり無駄な移動だった様な気もしますが、、、

博多での美味しいお店のアドバイスもありがとうございます

次は博多もゆっくり訪れたいと思っています
その時はまたアドバイス
よろしくお願いします(^-^)/
2016/1/4 7:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら