記録ID: 7894563
全員に公開
キャンプ等、その他
関東
白子富士・赤塚城址・板橋区立美術館
2025年03月13日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:07
- 距離
- 149m
- 登り
- 12m
- 下り
- 6m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
自宅から一番近い山はどこだろうと思い、探してみた。すると、家から5キロメートルの埼玉県和光市に、白子富士というのを見つけた。 それと一緒に、近くの板橋区立美術館や赤塚城址公園、梅林なども観に出かけることにした。 東武東上線成増駅から徒歩13分、かつては川越街道の宿場町だった白子。その武州白子熊野神社の境内に、白子富士(富士塚)がある。 この神社は、発祥は不明だが熊野信仰が隆盛した中世を経て、およそ1千年前に創建されたとのこと。 細い参道を入ってゆくと、境内の手前の右手に富士塚登山口。見上げると、なるほど小高い塚になっている。山頂からは境内が見渡せる。下山道を下りると本殿の脇に出た。 本殿の左手奥に、「開運利益洞窟めぐり」なるものがある。これは富士山が噴火した時に流れた溶岩をここまで運んできて作った洞窟だそうだ。 熊野神社を後にして、成増駅からバスで、赤塚城址公園の一角にある板橋区立美術館へ。 今の企画展は、「エド・イン・ブラック 黒からみる江戸絵画」。墨絵をはじめとして、黒を基調とした日本画の数々を展示。敢えて黒一色で描いた浮世絵などは、錯覚なのだろう、観ていて様々な淡い色彩を感じるから不思議だ。 城址の梅林へ。今年は梅の開花が遅いと聞いていたが、さすがにこの時期はもう満開を過ぎていた。ちょうどメジロたちの食事の時間だったらしく、みんなチイチイ鳴きながら花から花へと飛び回っていた。 2025.3.13 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する