西伊豆歩道✨🌸🗻 ☆伊豆半島一周⑥

- GPS
- 14:21
- 距離
- 77.8km
- 登り
- 1,969m
- 下り
- 1,982m
コースタイム
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:32
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 10:01
| 天候 | 3/9 晴れ 3/10 快晴☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
沼津駅~木負農協バス停 🚌帰り 松崎バス停~修善寺駅 東海バス https://www.tokaibus.jp/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
▪️西伊豆歩道 全10コース 道は全般に荒れている感じですがロープや鎖場など無く初心者向けのコース 廻り崎コース、今山コース、燈明ヶ崎コースには絶景ポイントあり https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/pdf/d2409_2.pdf |
| その他周辺情報 | 🏨 美浜レステル 平日・日曜のビジネスプランが安い 洗濯コーナーあり スタッフさん優しい http://www.sporting.co.jp/mihama/ ♨️ 伊豆まつざき荘 お風呂は6階にあり眺望抜群 タオル付きでした https://izu-matsuzakisou.com/index.html 🍺 TIELS TEA & TAPS 三島市のブリュワリーに併設されたクラフトビールのお店 tiels.jp |
写真
感想
伊豆半島一周も佳境に入ってきました‼️🤣
そして計画してたら木負農協バス停から沼津駅まで伊豆三山と沼津アルプスで赤線が繋がってる事に気付きました!
今回、西伊豆歩道の区間全部(大瀬崎~堂ヶ島)を含んだルート木負農協BT~松崎を計画しました‼️
日帰り(前泊して)しようかとも思ったけど、夕方17時の最終バスに間に合わないとシャレにならないから2日間に分けました😅(計画より10km以上も長くなったので日帰りにしなくて良かったです😅→(初日は時間に余裕あるため観光を増やしたり、西伊豆歩道入口を見逃して道路を遠回りしたりで距離が伸びてしまった🤣)
西伊豆歩道は(都心からのアクセスが良くないからか?歩く人が少ないのかな?)あまり踏まれておらず荒れた感じでした💦トレランの練習にもなると思って出かけたけど、足元が悪くてトレラン下手くそな私はほとんど走れずジャンルをハイキングとしました😅
初日は戸田までなので気が楽です♪
そして戸田は家族で何回も訪れた場所なので、思い出の町に泊まれるのも楽しみでした🏨
思いがけず河津桜🌸、菜の花🌼、椿🌺があちこちで咲いていて花も楽しめました🌷
ホテルのスタッフさんもとても優しくて気持ち良くゆっくり出来ました✨
2日目は時間に余裕を持たせて、暗いうちの4:30スタート(`・ω・´) 山の樹林帯のみを歩く戸田コースは怖いのでパスして、海側の車道を登って行きます!それでも怖かった~😅
しかも動物が近くを歩いてたり前を横切ったり💦
2日目も富士山が見えないのかと諦めてたら・・駿河湾越しの富士山を何回も見る事が出来て感動でした🥹
そして伊豆半島らしい奇岩と美しい海の大絶景も楽しめました❣️
暗い時間帯にしか滞在した事なかった松崎に着いた時も感動でした🥹
伊豆半島一周も残りは松崎~石廊崎を残すのみ!!
なので松崎にはまた来ます😊
☘️☘️☘️☘️☘️
*計画では累積登り下りともに2900m以上あり、同じログでYAMAPでも2900 m超えです💦
同じコースだと、累積でそのくらいになるかと思われます😅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ポピー🦉popie












改めてポピーさまは凄いな〜ITJ逆走のような感じですね✨
私は年に何回か堂ヶ島のトンボロ現象を見に行きますが、車で行くのも大変なのに、ホント凄いです✨
伊豆半島は大きいですね、あと一息、ゴールは石廊崎になるのでしょうか?頑張って下さいね😄
そうですね、逆走して松崎に戻った感じかも‼️😊
本当はトンボロ現象も見たいと思っていて今回のコースは別の日に予定してたんですが、その別の日に用事が入ってしまったので決行してしまいました😅ただ堂ヶ島は松崎から遠くはないので次回に寄り道出来たら良いな❣️とは思ってます✨
伊豆半島は三浦半島と比べて大きいと実感してます‼️ゴールは石廊崎の予定です、応援ありがとうございます😊
まさかの西伊豆一気とは⁉️
もう驚きですよ🤣
西伊豆歩道は荒れてて通れないのかと思っていましたが、なんとかなりそうですね。でも歩道をコンプリートしようとすればするほど走れないので時間がかかりそう。悩ましい選択肢ですね。
そんな中で、キッチリ赤線引っぱって松崎到達してるのはやっぱりすごい❗️
いつも稜線からしか見たこと無い戸田が、こんなにステキな所だったとは。いつか行かねばです。
ロングトレッキングお疲れRUNでした‼️
kpさんに驚かれるとは⁉️🫢kpさんなら日帰りコースですね‼️
西伊豆歩道は荒れてて道はどこ?なんて思う所もありますが😅全て通れると思います!
私は歩道よりも海岸線に近い道を通りたかったので、いくつかスルーしましたが💦車道も車がビュンビュン走ってて歩道がない場合は西伊豆歩道を選択したり。
戸田は家族での想い出の場所なので泊まりに行けてとても嬉しかったです✨カニ🦀や深海魚🐡のお店もあって食べてみたかったです〜🤤
おはようございます
すごい距離と絶景です😍
伊豆半島を一周するコースあるんですか、やって見たくなります❣️
伊豆半島の西側はヤマレコにコースが載ってるので計画して行けますよ〜❣️
でも東側にはコース無いので、自分で道を調べて数回に分けて進みました😊
絶景で走ってて楽しいですが、西側には電車が通っていないのでアクセスは大変です😅
機会があったらやってみてください✨
ウワサ(?)の西伊豆お疲れ様でした!
お花がいっぱい咲いていて、河津桜もポピーさんが来るのを待っていてくれたみたい🌸
残りの松崎〜石廊崎の時は、松崎観光もしてみてね。なまこ壁の街並みや美味しい和菓子があるよ〜(Ф∀Ф)
ウワサ❓の西伊豆に行ってきました!笑
ホント河津桜🌸や椿🌺が待っててくれた感じで満開で幸せでした✨月曜だけ快晴だったのもラッキーでした😆
次回は松崎&その他の観光します😍美味しい和菓子もあるんですね❣️楽しみです✨
西伊豆、良きですよね。
どの海岸線も美しくて大好きです。
2日間、お天気ばっちりで素晴らしい。
距離にもびっくり。
さすがです。
別件ですが、平出さんと健郎さんのドキュメントを録画視聴しました。
尊い内容でした。
放送してくださって感謝です。
西伊豆の海岸線は思ってた以上に美しくて感動でした🥹✨
西伊豆歩道の最北端、大瀬崎へは電車もバスも無いので💦どうしようか?考えて木負バス停から走ってったのもあり距離が伸びてしまいました😅
天気は晴れ女☀️発揮出来ました❣️
平出さんと健朗さんのドキュメントもう観たのですね!!😳うちではBS4Kは観れないので💦BS NHKで放映する22日に録画しようと思ってます😌
戸田のホテルでイッテQイモトの海外雪山登山を観たのですが、その時に健朗さんの映像と話が出てきて観ている私も泣きました😭
gama2さんがドキュメント凄い内容だと思ったとは‼️でもそれだけ凄い事を成し遂げようとしていたのでしょうね、私も楽しみに待ちたいと思います😌
おつかれさまでした
さらっと走破されていますが、西伊豆“歩道”といっても地形図をトレースすると県道17号→国道136号とほぼロードという感じでしょうか? 海岸線ならではのカーブやUP&DOWN;が繰り返し、累積も2000m以上! 三浦のようにそこそこカフェやマリーナの賑わいがあるようではなく、ひたすら修行走のようなストイック&ハードな印象です
ラスト石廊崎まではまだ40K以上あるようですが、そこはpopieさん、一気に行きますね〜
今回はなるべく海岸線に近い方を通ったのでロード率高いですが、西伊豆歩道はほぼ山道です⛰️
今回は10コース中9コース歩きました(^^♪
距離と累積だけ見ると修行ですが💦晴れた日に行けば絶景が素晴らし過ぎて修行ではなくなります😆カフェはないけどコンビニがあるので荷物は軽くて済みました!
ラスト石廊崎まで一気に行く予定ですが、晴れじゃなかったら延期すると思います😅
凄い距離!😳着々と進んでますね👍その辺は昨年、車で通りましたがそれでも遠かった記憶があります💧
お互いロング好きですからね❣️😆
西伊豆は長野県に行くより距離は近いけど、行くのに時間がかかるので💦絶景を見に再来する時は晴れの日にしようと思ってます✨
こんにちは
そしてご無沙汰してます。
凄い距離ですね〜
西伊豆バイクで走っても楽しめるくらい長いです。
海沿い、海越しの富士山見えて気持ち良いコースなんですよね。
。。。イッテQ登山部は涙しながら見てました。。。
未だ今年初登りしてなく、今月には高尾山には行けたらなって感じです。
西伊豆のロードではバイクの方達がいっぱいいました!バイクで行くのも良い所なんでしょうね〜😊tsuyoshiさんもし行った事ないのであれば、バイクで訪れてみてください✨
イッテQ登山は美しい景色を撮るのも健朗さんがいたから!と実感しましたね😅今回はスイスの方に映像を貰えたので良かったですが💦
今は暖かくなったし花も咲き始めて鳥さんも出てきてる感じなので、まずはお散歩からでも❣️😊
西伊豆良いですよね‼️😆
私も秋に行こうかと思ってて、きたけんさんレコを見て春に変更しました😅
今の時期だと桜、菜の花、椿が綺麗に咲いてます✨是非‼️
燈明ヶ崎コースだけでなく、今山と廻り崎コースも歩いてみてください😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する