記録ID: 7877900
全員に公開
山滑走
甲信越
鍋倉山
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 832m
- 下り
- 836m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ラストパウダー狙いで鍋倉山に
上信越道の豊田飯山ICでタイヤチェック渋滞。小布施PAで降りて温井に向かう。ナビで117号線の渋滞確認。信濃川の対岸の道で渋滞を回避したが、道路凍結が酷い。凍結で事故渋滞なのか。慎重に走って何とか9時頃温井に到着。30台位の車列。
支度をして出発。過去一の積雪量で藪は何処にも無い。沢山の人が入っているので、快適な高速道路。久々野峠辺りで今日一番の陽が出て、綺麗な樹氷が見えた。鍋倉山に向かわずに黒倉山に向かう。10分程で到着。曇り空で寒いので早々に西ノ谷に向けて滑る。地形が分からないし少し雪が重かったので慎重に滑ってが少し勿体なかった。登り返して鍋倉山に到着。寒いので早々に滑る。相方が斜度にビビったので標高を落としてから西ノ谷に。時間が遅いので少し重くなったが十分にパウダーで楽しく滑れた。西の谷から先は曲がらない重い雪で消化試合。十分に満足して戻ってきた。
もう少し早く現地に着きたいが、距離的・時間的・性差的に中々難しい。もう1時間早く出る位かな。パウダーを滑れて良かった。
ラストパウダー目的で鍋倉に。聞いてはいたがすごい積雪。東京からはどうしても時間がかかりほぼ最後尾で出発した。時々山からヒャー、ヒャッホーと聞こえてくる。皆さん楽しそう。最初に黒倉山に登ってみた。鍋倉の斜面もこう見るとかっこいい。その後鍋倉山へ。山頂から滑れたかな。これでパウダー最後かな。下へ降りてくると、なんだか淋しくなってきた。遠いけど、もう一度来れるといいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
一気に春の雪になりましたね
ザラメ期待の今日この頃です
今年の冬は寒いなぁと言っていたくせに、パウダーが終わると淋しいな、なんて、贅沢でしたね😁 次はザラメの2か月ですね。
がんこ屋さんも、体調安定し、楽しむことができますように!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する