記録ID: 8401329
全員に公開
ハイキング
甲信越
鍋倉山 (開田峠からの山散歩)
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 330m
- 下り
- 326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:04
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:10
距離 6.1km
登り 330m
下り 326m
上信国境の鍋割山を訪ねました。飯山市から開田峠への続く県道が、土砂崩れで片側交互通行だと知って心配したのですが、交互通行は一箇所だけで距離も20m程度。問題なく通行出来ました。開田峠手前の小屋の立つところから、信越トレイルを辿り黒倉山を経由して鍋倉山へ。灌木と霧で景色が見れなかったのが残念ですが、アップダウンも少ない歩き易い道を往復。一帯はブナ林なのですが、特に開田峠周辺のブナ林が見事でした。
下山後は津南の蕎麦屋で「へき蕎麦」を頂いてから、清水の湧く遊水地「龍ヶ窪」、松之山の「田んぼアート」、スラリとした立ち姿のブナ林「美人林」を訪ねてから、松之山温泉の凌雲閣へ。登録有形文化財の風情のある宿で山の汗を流します。
翌日は松之山地区の棚田と、「妻有トリエンナーレ」で作られたアート作品を観てから帰京の途につきました。
下山後は津南の蕎麦屋で「へき蕎麦」を頂いてから、清水の湧く遊水地「龍ヶ窪」、松之山の「田んぼアート」、スラリとした立ち姿のブナ林「美人林」を訪ねてから、松之山温泉の凌雲閣へ。登録有形文化財の風情のある宿で山の汗を流します。
翌日は松之山地区の棚田と、「妻有トリエンナーレ」で作られたアート作品を観てから帰京の途につきました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する