記録ID: 7876017
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
大日ヶ岳
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 311m
- 下り
- 777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:38
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 2:07
距離 7.3km
登り 311m
下り 777m
10:52
16分
スタート地点
13:01
ゴール地点
天候 | 霧、爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前回に引き続きまた爆風、 今日もある程度天気が悪いことは覚悟してきたが 爆風は聞いてない(-_-) 顔が痛い🌀 そしてまた山頂は真っ白 ホワイトアウト🌁GPSスマホがないと道がわからん📱
前回の蔵王と同様にスキーを履いてダイナランドスキー場から クアッドリフト(βライナー)に乗りダイナランド の 最高標高地点まで登り、そこからスキーを担いで歩いてゴンドラ山頂駅へ。途中の斜面で落とし物のスマホを拾いゴンドラ 降り場で係員に届ける。ゴンドラからは、外国人観光客の方からがいっぱい来てたな〜 ゴンドラ 降り場の脇を使わせていただいて靴を履き替えてスキームと 板は デポジットして登山 開始。登山中はツボ足で OK、スパッツはつけたがなくても良かった。
帰りはまたゴンドラ乗り場で装備を変えスキーでダイナランドへ滑降⛷?下りは快適✌?でも慎重に(*^_^*)
一般的には高鷲スノーパークからゴンドラ を利用して登山するらしいが 、往復2000円ドリンク付き 、下りは乗らなくていいし、暖かい部屋で腰をつけてドリンクをいただくと、お尻に根が生えるので危険⚠?☕
ダイナランドの1回券は1000円💲このスキー場は、愛知県に住んでいた時に散々 通ったなじみのスキー場⛷?もう40年前の話で全然覚えてないけど相変わらず人気のスキー場だね。新潟県から来る必要は全くないが懐かしさもあり今回のルートを選択しました⛰?
帰りは近くの「湯の平温泉」へ♨?印刷したクーポンを持って行って渡すと 100円引きになります🎟?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する