記録ID: 7875784
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
雪たっぷりの『赤城山』へ(ue100名山97座目😊)
2025年03月08日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:37
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 542m
- 下り
- 552m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:38
距離 5.5km
登り 542m
下り 552m
7:53
2分
スタート地点
12:31
天候 | 曇り時々青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここまでくる車道が凍結したら大変そう😅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から雪たっぷり アイゼン必要 トレースはしっかりあり |
その他周辺情報 | 大沼 凍結してる ワカサギ釣り多数 大沼の青木別館でワカサギ定食1450円いただきました😊 あぐりの湯こもろ♨️ 500円 https://agri-yu.com/ 広くて浅間山が露天風呂からドーン 食事も充実している 21時まで |
写真
感想
百名山も残すところ後4座
その中で行けそうで行けてなかった赤城山😂
やっぱり霧氷が見たい
でも合わせるのは難しい😓
こちらホームのJさんと雪たっぷりの
赤城山を楽しんできました
霧氷も下から見たら諦めてたけど
山頂付近には残っていて青空も😆
山頂からは真っ白な谷川や今まで登った百名山
尾瀬や皇海山、日光白根、平標、巻機山、苗場山などなどいっぱい見ることができました😊
最後はワカサギ定食食べたり、凍結した大沼を歩いたり
楽しい赤城山を満喫できました
これで百名山もあと3つ👍
Jさん😊ご一緒ありがとうございました♪
山友のうえはるさんが百名山で赤城にいらっしゃるというので
ご一緒させて頂きました😉
ここ10年くらいでは一番雪が積もった赤城山。
前日は大荒れで気温は低いが霧氷は厳しいかなと思いつつも、
山頂に近づくにつれ北側斜面は霧氷に✨️
展望台方へ向かうと青空も。
青空霧氷が見れました。
下山メシは青木別館でわかさき定食を堪能。
百名山残り3座、凄いなぁ。
今年中に達成出来そうですね😉
また山をご一緒しましょう🚙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
お二人、お友達だったんですね! びっくりです(*゚∀゚)
うえはるさんとは関西で幾度となくお世話になりました。記録見たら3回ですね(*^O^*)
ジムニーさん、記録を辿ったら4年前の西黒尾根でしたね。その節はお世話様でした♪
ジムニーさんの交流、幅広いですね〜♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2725333.html
またご一緒できたら嬉しいです(^^)
うえはるさん、あぐりの湯ってことは、明日は浅間の山域でしょうか!?
私、今の予報では明後日そちらの山域狙いです^^;
お久しぶり
赤城山でばったりしてたらびっくりですね〜😅
現在道の駅から見た浅間山方面は真っ白😂
待機中の6時30です
またどこかでお会いしましよう👍
お久しぶりです😉
西黒尾根からもう4年ですか。
はい、ご縁あってうえはるさんの百名山踏破に
協力でき嬉しい限りです😉
にしさんもうえはるさんとお友達でしたか😉
山は広いようで意外と近くにいたりするものですね。
また山でお会い出来る日を楽しみにしています😉
遠いよね〜 霧氷は少しですがいい感じですよ
大沼は歩かなかったのですね
天気予報は雪みたいですが…道中気をつけてくださいね
広島ほどではないですが😂
眠かった〜
雪いっぱいの絶景でした〜
大沼もアイスバブル探して歩いてました😊
今年は雪が多いので、3月なのに雪庇もすごいですね。山頂鳥居がまだ半分埋まっててびっくりです🫢怪我が完治したら、どこかご一緒しましょう!
現在、うちから見える浅間山方面は白っぽい雲ですが、本日もご安全に楽しんでください!🏔️✨
赤城山楽しんできました
アカヤシオも良さそうと聞いたので
花の季節もいいですね♪
ご一緒楽しみにしてます
浅間山降りたら山頂見えてます
あるある〜😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する