記録ID: 787095
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾・南尾根は、里山の秋のフルコース(^^)**
2015年12月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:31
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 986m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:32
距離 19.1km
登り 986m
下り 1,014m
8:26
9分
スタート地点
14:58
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自宅最寄り駅〜京王・高尾山口駅 【復路】 JR・高尾駅〜勤務先最寄り駅〜自宅最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべて整備された歩きやすい道。 |
その他周辺情報 | 今回は立ち寄りなし。 |
写真
【小仏峠】
今日も居ました!登山詳細図でお馴染み「吉備人出版の守屋さん」(^o^)
ちょうど1年前に、西丹沢詳細図を売ってもらいました。今回もVR新道を話していたら、地図好きなオネエサンも加わってのルート談義(^○^)
今日も居ました!登山詳細図でお馴染み「吉備人出版の守屋さん」(^o^)
ちょうど1年前に、西丹沢詳細図を売ってもらいました。今回もVR新道を話していたら、地図好きなオネエサンも加わってのルート談義(^○^)
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック:ガレナ30
靴:サロモン3DPRO
|
---|
感想
12/5(土)は大快晴の予報でしたが、ここんとこの多忙で行先が決まってなかったので、遅めの秋を探しに静かな高尾南稜を訪ねてみました(^-^)
【ルート】
京王・高尾山口駅〜南尾根〜草戸峠〜三沢峠〜泰光寺山〜西山峠〜中沢峠〜中沢山〜コンピラ山〜大洞山〜大垂峠〜小仏城山〜小仏峠〜JR高尾駅
【山行記】
四季を通して超賑わいの高尾山口だけど、南尾根は超閑静(^^)
その名に相応しく木漏れ日あたたかな尾根道は、アップダウンの脚が弾む。
暦は師走に入ったけど、多摩の山々には秋の名残がたくさん(^^)
薄い茶色に濃い赤がフサフサな道は、優しい太陽の匂いが香る。
人が少ない道だけど、人を迎えた軌跡がイッパイ(^^)
冬を迎える木立になった沢は、清浄な水が流れる。
転がりそうな急登だけど、登れば心地いい(^^)
ひんやり空気が漂うピークは、おいしい顔が笑ってる。
サクサク進む里山の路は、昔日の雰囲気(^^)
カントリーレトロの居並びは、ほろ酔い気分で微睡んだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する