記録ID: 787004
全員に公開
雪山ハイキング
東海
瓢ヶ岳 雪はどこへ行ったの
2015年12月30日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 531m
- 下り
- 511m
コースタイム
登山口8:40 骨ヶ平9:50 頂上10:20〜11:20 骨ヶ平11:50 登山口13:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に、整備されたコースです。沢沿いの登山道で雪に隠れて、わかりにくいところがあります。標識や目印のテープはありますが、沢から大きく離れないように進みます。特に下山時がわかりにくいです。 |
その他周辺情報 | 登山口のトイレは冬季閉鎖です。遠いですが「道の駅ラステンほらど」か「道の駅美濃にわか茶屋」があります。 |
写真
登山口駐車場です。林道を少し行くと右側に展望台コース登山口があります。
駐車場の少し手前に沢コースがありますが冬は寒く、凍結し、石と石の上に雪がかぶり踏み抜くので歩きにくいです。
駐車場の少し手前に沢コースがありますが冬は寒く、凍結し、石と石の上に雪がかぶり踏み抜くので歩きにくいです。
帰りは展望台コースを歩きました。腰くらいの高さのササが茂っています。夏はササの勢いが強いのでもっと大変だと思います。
昨年は積雪期に通りました。ササは雪の下で穏やかに歩けました。
昨年は積雪期に通りました。ササは雪の下で穏やかに歩けました。
感想
瓢ヶ岳に行ってきました。天気予報では美濃市、郡上市方面は晴れ時々曇りで、スタッドレスタイヤに変えたので雪道林道ドライブと雪山登山が目的でした。雪はありませんでした。今年は例年とは違います。
頂上までいけない年がありますが、今年は行けました。
くる年が良い山登りが出来ますように
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人