御岳山ー三室山ー吉野梅郷🌸梅酒まつり


- GPS
- 05:11
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 477m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:11
天候 | 曇り&晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駅到出た直後に並んだ増発便も満員になりましたが、すぐに増発便が到着したので、心配しなくて大丈夫そう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 日の出山手前のお手洗いは、本日2日よりメンテで休止になりますので、ご注意ください。 |
その他周辺情報 | 河辺温泉梅の湯 休日1,100円 |
写真
この石抱きの刑みたいなお仕置き感が哀愁を誘うなぁ😅(Hana
←「石抱きの刑」と言ったのはたぶん私。心を汚してしまってすみません m(_ _)m (ma
←私も石抱き発言してます。思うところはみんな同じ(mayu
感想
暖かい春の1日を存分に楽しめるコースでした。
山の中での足元のお花はまだ早かったようですが、吉野梅郷では梅、ロウバイの他、福寿草、セツブンソウ、スイセンなど春満開でした。
露天もたくさんあり、大盛況のようでした。梅酒を飲まなかったのが心残りです。
ただ、この時期の奥多摩は花粉の恐怖と隣り合わせです。今年は数日前から投薬を開始していたおかげで無事でした。
今日はケーブルカーで上まで登ったので、楽々のハイク。歩いて登ってもよさそうに思ったけど、吉野梅郷でゆっくり梅を見るプランで、余裕をもって花を楽しめて良かった。
吉野梅郷ではまずセツブンソウを見に行き、満開に大満足。そして福寿草も沢山咲いていて、こちらも満足。梅の公園なのに、梅じゃない花を目当てに楽しむ。それも良いではないか。今、楽しめることを楽しむのが大事。
いつも幹事さんが色々工夫をしてくれて、とても楽しい。
今日は久々に所属する山の会の定例に参加。
幹事さんの入念な下調べで、下りが結構長丁場でしたが、予定になかった武蔵御嶽神社も参拝でき、日の出山でのランチ、吉野梅郷の梅酒まつり、河辺温泉、懇親会まで盛りだくさんで堪能できました✨
梅はまだ咲き始めで、早咲きの品種のみ満開という感じ。ガッツリ肉系から甘味まで各種屋台が出ていて、中でも梅酒がズラッと並んでいるのが圧巻!梅干しサワーを飲みましたが、かなりさっぱり。今度は、澤乃井酒造の樽酒梅酒を試してみたいと思いました😅(最後まで酒の話⋯)
河辺温泉の梅の湯も混雑しておらず、懇親会も楽しく過ごせました♪
お天気に恵まれましたが、乾燥した路面から舞い散る土ぼこり(with花粉)にやられました。後半はあんまり記憶がないです
山歩、武蔵御嶽神社お参り、吉野梅郷での梅祭り…楽しい山歩でした ありがとうございます
梅って沢山種類があるんですね🌺
遠いけれどまた行きたいと思います😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する