ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7865158
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

銀杏峰→部子山周回コース〜装備の選定難しい〜

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
アッキー その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:28
距離
14.5km
登り
1,322m
下り
1,322m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
0:38
合計
8:27
距離 14.5km 登り 1,322m 下り 1,322m
6:15
10
スタート地点
6:24
6:25
25
6:50
6:52
3
6:55
6:56
23
7:18
2
7:21
7:26
44
8:10
8:15
47
9:02
16
9:18
9:20
6
9:26
85
10:52
11:16
208
14:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山口〜銀杏峰
全面積雪ですが、しっかりとトレースあってチェーンスパイクで歩きました。
銀杏峰〜部子山
積雪期限定ルート。
部子山までもチェーンスパイクで歩いて不都合無いですが、場所によっては10センチ弱沈む部分もあり。
部子山〜登山口(尾根コース)
ズブズブで、ワカンが一番機能的。
私は持っていなくて、何度も何度も踏み抜きながら下山😫トレースはあるので、チェーンスパイクのみで勢いでなんとか下山できました。
6時前に駐車地に着きましたが、すでにたくさんの車が止まっている。
冬季で福井の山は初めて。
事前に皆さんのレコなどで予習はしましたが、実際 フィールドに出てみないとわからないことばかり。
2025年03月01日 06:31撮影 by  Pixel 9, Google
3
3/1 6:31
6時前に駐車地に着きましたが、すでにたくさんの車が止まっている。
冬季で福井の山は初めて。
事前に皆さんのレコなどで予習はしましたが、実際 フィールドに出てみないとわからないことばかり。
いいお天気!
いいお天気すぎる。こうなると怖いのは雪崩ですが、しっかりと状況を見極めながら尾根筋を歩く事でしょうか。
少し赤く染まる山肌。
2025年03月01日 07:08撮影 by  Pixel 9, Google
1
3/1 7:08
いいお天気!
いいお天気すぎる。こうなると怖いのは雪崩ですが、しっかりと状況を見極めながら尾根筋を歩く事でしょうか。
少し赤く染まる山肌。
なんとかの松。
今日はこちらでもこの季節にしては高温予報。
鈴鹿だったらもう雪質はグズグズでしょう。
こちらは、このような日でも朝イチはまだ雪も締まっている。
2025年03月01日 07:21撮影 by  Pixel 9, Google
1
3/1 7:21
なんとかの松。
今日はこちらでもこの季節にしては高温予報。
鈴鹿だったらもう雪質はグズグズでしょう。
こちらは、このような日でも朝イチはまだ雪も締まっている。
登山口へ向かう道中も高速道路など濃霧の中でした(運転ありがとうございます!)
大野市街は雲海の下
2025年03月01日 07:25撮影 by  Pixel 9, Google
3
3/1 7:25
登山口へ向かう道中も高速道路など濃霧の中でした(運転ありがとうございます!)
大野市街は雲海の下
ずっと急登登りっぱなしです💦
2025年03月01日 08:00撮影 by  Pixel 9, Google
1
3/1 8:00
ずっと急登登りっぱなしです💦
けっこうな斜度。
しっかりついたトレースをありがたく辿らせてもらう
2025年03月01日 08:04撮影 by  Pixel 9, Google
1
3/1 8:04
けっこうな斜度。
しっかりついたトレースをありがたく辿らせてもらう
白山!荒島岳!なんて美しい!
もう少しで前山。
2025年03月01日 08:04撮影 by  Pixel 9, Google
2
3/1 8:04
白山!荒島岳!なんて美しい!
もう少しで前山。
2025年03月01日 08:56撮影 by  Pixel 9, Google
2
3/1 8:56
あれが銀杏峰
2025年03月01日 08:56撮影 by  Pixel 9, Google
1
3/1 8:56
あれが銀杏峰
周り込んで、
2025年03月01日 09:01撮影 by  Pixel 9, Google
1
3/1 9:01
周り込んで、
銀杏峰へ
2025年03月01日 09:02撮影 by  Pixel 9, Google
1
3/1 9:02
銀杏峰へ
あと少し
2025年03月01日 09:10撮影 by  Pixel 9, Google
3
3/1 9:10
あと少し
銀杏峰着。
山銘板が😱銀しか見えない
2025年03月01日 09:11撮影 by  Pixel 9, Google
2
3/1 9:11
銀杏峰着。
山銘板が😱銀しか見えない
桜どら焼きで小休止
2025年03月01日 09:17撮影 by  Pixel 9, Google
2
3/1 9:17
桜どら焼きで小休止
部子山へ。
銀杏峰↔部子山は積雪期のみのルート。夏季は藪
2025年03月01日 09:27撮影 by  Pixel 9, Google
2
3/1 9:27
部子山へ。
銀杏峰↔部子山は積雪期のみのルート。夏季は藪
なんて恵まれた日だろう。
雲一つ無く、風もない。
薄手のメリノウールのアンダーとTシャツだけでも汗かきました。
2025年03月01日 09:41撮影 by  Pixel 9, Google
2
3/1 9:41
なんて恵まれた日だろう。
雲一つ無く、風もない。
薄手のメリノウールのアンダーとTシャツだけでも汗かきました。
眺めが素晴らしすぎて、何枚も写真を撮ってしまう。
2025年03月01日 10:11撮影 by  Pixel 9, Google
1
3/1 10:11
眺めが素晴らしすぎて、何枚も写真を撮ってしまう。
部子山へ。
ああ、あそこまですでに登っている人がうらやましい(笑)
頑張っていきましょう!
2025年03月01日 10:28撮影 by  Pixel 9, Google
2
3/1 10:28
部子山へ。
ああ、あそこまですでに登っている人がうらやましい(笑)
頑張っていきましょう!
もっと気温が低いとこの斜面はカチコチのようで、12本爪アイゼンは持ってきましたが、今日はこの陽気でチェーンスパイクで問題有りませんでした。
2025年03月01日 10:43撮影 by  Pixel 9, Google
2
3/1 10:43
もっと気温が低いとこの斜面はカチコチのようで、12本爪アイゼンは持ってきましたが、今日はこの陽気でチェーンスパイクで問題有りませんでした。
おーい!と呼ばれて 「はーい!😆👋」
2
おーい!と呼ばれて 「はーい!😆👋」
もこもこモンスターも出てきた。あと少しです。
山友さんたちに励まされながら、歯を食いしばって😁
2025年03月01日 10:46撮影 by  Pixel 9, Google
3
3/1 10:46
もこもこモンスターも出てきた。あと少しです。
山友さんたちに励まされながら、歯を食いしばって😁
部子山着!
バックは白山✨?贅沢すぎるロケーション
2025年03月01日 10:52撮影 by  Pixel 9, Google
5
3/1 10:52
部子山着!
バックは白山✨?贅沢すぎるロケーション
白いたい焼き&珈琲 ごちそうさまでした😋
2025年03月01日 10:58撮影 by  Pixel 9, Google
3
3/1 10:58
白いたい焼き&珈琲 ごちそうさまでした😋
さてさて、この後どうしましょうか?と。
というか、銀杏峰を出発した時点でどのコースをとるかみんなで話し合っていた。
当初は、銀杏峰→部子山ピストンと予定はしていたのですが(計画時は周回コースを予定)、ほとんど戻って来る方とすれ違わない。皆さん周回しているのか?
2025年03月01日 11:05撮影 by  Pixel 9, Google
2
3/1 11:05
さてさて、この後どうしましょうか?と。
というか、銀杏峰を出発した時点でどのコースをとるかみんなで話し合っていた。
当初は、銀杏峰→部子山ピストンと予定はしていたのですが(計画時は周回コースを予定)、ほとんど戻って来る方とすれ違わない。皆さん周回しているのか?
眺めの先に下山ルートの尾根がずっと先まで見えている。
何名か歩かれている。
尾根ルートで下山しましょう ということに
2025年03月01日 11:09撮影 by  Pixel 9, Google
2
3/1 11:09
眺めの先に下山ルートの尾根がずっと先まで見えている。
何名か歩かれている。
尾根ルートで下山しましょう ということに
部子山神社だと思いますが、鳥居が上しか見えてません😱
2025年03月01日 11:29撮影 by  Pixel 9, Google
3
3/1 11:29
部子山神社だと思いますが、鳥居が上しか見えてません😱
社屋も雪でつぶれてしまっている
2025年03月01日 11:30撮影 by  Pixel 9, Google
3
3/1 11:30
社屋も雪でつぶれてしまっている
反射板の手前に大きな雪庇が
2025年03月01日 11:31撮影 by  Pixel 9, Google
2
3/1 11:31
反射板の手前に大きな雪庇が
雪庇を越えてトレースが
2025年03月01日 11:36撮影 by  Pixel 9, Google
2
3/1 11:36
雪庇を越えてトレースが
ずっと白山を目前に見ながら歩けるルート
2025年03月01日 11:36撮影 by  Pixel 9, Google
2
3/1 11:36
ずっと白山を目前に見ながら歩けるルート
きれいだなあ✨?
2025年03月01日 11:41撮影 by  Pixel 9, Google
1
3/1 11:41
きれいだなあ✨?
雪がズブズブでも我慢できる😆
2025年03月01日 11:49撮影 by  Pixel 9, Google
2
3/1 11:49
雪がズブズブでも我慢できる😆
歩いてきた道を振り返る振り返る
2025年03月01日 11:57撮影 by  Pixel 9, Google
1
3/1 11:57
歩いてきた道を振り返る振り返る
踏み抜き地獄と格闘すること3時間。雪のない舗装路に着地😵‍💫
自分がこれだけのルートを歩いてこられたというのが嬉しい😄
2025年03月01日 14:37撮影 by  Pixel 9, Google
4
3/1 14:37
踏み抜き地獄と格闘すること3時間。雪のない舗装路に着地😵‍💫
自分がこれだけのルートを歩いてこられたというのが嬉しい😄
撮影機器:

感想

お久しぶりの山友さん企画に乗らせていただきました。

まずは、何から何までお世話になりっぱなしで本当に感謝!ありがとうございました😄

今回の山行は、季節外れのこの陽気で フィールドコンディションの予測が難しく、装備の選定に歩く直前まで悩みました。

ハードな行程というのは承知していたので、荷物の軽減はまず第一の課題でした。いつも保険で持っていてほぼ使わないものをザックから出した。
レインウエアの上(ハードシェルは持ってるからまず要らんよね)、ダウンジャケット、予備手袋…等。
サーモスボトルも今回は持っていかなかった。
こういったものを持っていかないというのはちょっと勇気がいる(笑)
そして、たった2週間ほどの事ですが この企画が上がってから毎日(酒を飲んでも)自主トレに励みました。
自主トレ後はプロテイン。

それもあってか、登りは体調もよく 快調に登れて皆さんに迷惑をかけることもなかった😄
荷物の軽減と自主トレは裏切りません😆

ただ、足元の装備は反省点有り。
やはり、部子山からの下山ルートではワカンはあったほうが良かった。
そもそも持っていないので、これは次回の機会のため購入します。
自主トレはもうしばらくしません🤣
もともと毎日やっていた食後の軽い運動に戻します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

アッキーさん こにゃにゃちは! (´▽`*)

おお〜すげぇ雪山! happy01
代表写真の登りは壮観ですね!
のぼり切ったら気持ちよさそ〜
自主トレまでしてえらい! (∩´∀`)∩
は〜いって答えてる人がアッキーさんかな?
2025/3/3 12:41
いいねいいね
1
ゴマたん こんばんにゃ(=^・・^=)

しんどかったけど、最高の山行でした😆
銀杏峰→部子山は積雪期だけの空中散歩なので とても貴重な体験でした。
部子山山頂も本当に素晴らしい眺めで、じっくり滞在しましたが、去りがたい感じでした。
は〜い って答えてるおばちゃんがアッキーですよ😄

2025/3/3 23:02
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
名松コースから部子山へのピストンコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら