記録ID: 7865064
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本社ヶ丸~三ッ峠山 [観光客に驚く⁈]
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,714m
- 下り
- 1,560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:12
距離 17.7km
登り 1,714m
下り 1,560m
14:09
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
富士急行線 下吉田駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
本社ヶ丸山から清八山までは岩が切り立ったコースなので注意が必要です。 本社ヶ丸山から清八山の尾根周辺及び 清八山から三ツ峠山方面についても雪が解けて地面が滑りやすくなっています。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
前から行こうと思っていたルートで、本社ヶ丸、清八山へ行ってきました!
急登、岩場など最近の登山としてはかなりハードなコースでした。
そんな中、雪が溶けて地面が滑り易いところ以外は問題無く、想定より早く登頂。下山すると早い時刻かも…(*´꒳`*)
途中、三ツ峠山(御巣鷹山)が間近に見えて、テンションが上がっていた為、いつものパターンでルート変更。またやってしまった(;´д`)
しかも、これが想像よりハードで、御巣鷹山へ向かう急登が雪が溶けて滑りやすい路面で悪戦苦闘しました。゚(゚´ω`゚)゚。
三ツ峠山に着いたら富士山を見ながら少し休憩しました。以前通った三つ峠駅ルートだと同じかなぁと、新倉富士浅間神社ルートへ下山決定。なだらかな下山道で安心していたら、新倉山方面の急登の下り、登りで体力が無くなり、神社に入ると観光地の人混みにやられました。例の富士山と五重塔の撮影スポットはカオス状態Σ(゚д゚lll)
下吉田駅も基本外国人で溢れていました。
特急券600円を追加して、フジサン特急に乗り逃げるように帰ってきました(笑)
朝1人もいない駅からインバウンドの影響をモロ受けた駅へ行くという、あり得ない一日でした。
( ´ ▽ ` )ノ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する