記録ID: 7864543
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
爆風の熊野岳-2025-03-02
2025年03月02日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 398m
- 下り
- 400m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:40
距離 9.4km
登り 398m
下り 400m
天候 | 曇り、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
備考 | 長靴だけで行けました。状況によって大きく変わりますので注意してください。 |
---|
感想
行きたいと思いながらなかなか機会が無かった蔵王の樹氷へ行ってきました。ヤマテン予報「晴れ・強風☀🌀」でしたが今シーズンラストチャンスと思い決行! ❄😅
レギオンかファランクスでも組むのかって出で立ちでスタート🛡️( 訳のわからん 表現ですいません。)リフトを降りた所で長靴に履き替えてスキーとスキー靴はその場にデポジット。
山頂まで全行程ツボ足、長靴とスキーウェアでOK。スパッツすら不要、スノーシュー、 ワカン、 チェーンスパイクは持って行ったけど出番なしでした。
天気予報通り標高が上がるにつれ風がだんだん強烈になってくるが、晴れない、、真っ白で見通し約10m位、刈田岳分岐から極端に人が減る。(アイゼン等を履いたフル装備の方々はどこへ行ったのか?)ザックにつけたスノーシューが風で煽られて何度か 体ごと持ってかれる。 これが結構な体力消耗の原因になった気がします。またスロー筋トレ?による上乗せダメージも大。
帰りはデポしたスキーに履き替えて ゲレンデを滑降で下山。 1回で2度楽しめたが準備と荷物が大変でした。登山アプリ二つと「Yukiyama」アプリを同時起動📱
樹氷が出来るには、 過冷却水、 適当な積雪、 一定方向からの強い風が必要だそうです。新潟県で見るのははナカナカ厳しいね〜🏔️⛄️😅
樹氷は思ってたよりずっと迫力があって楽しかったです。 また来たいと思いますが 今度は蔵王温泉スキー場にスキーが良いな〜⛷️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する