ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7863213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

楽山公園と【甲斐百】新倉山~【富士五湖周辺山あるき】霜山と【甲州百】杓子山~【甲斐百】鹿留山~【山梨ハイク】高座山と大平山~平尾山~長池山

2025年03月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
20.5km
登り
1,958m
下り
1,939m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:59
休憩
0:59
合計
9:58
距離 20.5km 登り 1,958m 下り 1,939m
3:08
6
スタート地点
3:14
3:16
33
3:49
3:51
5
4:28
12
4:40
4:41
6
4:47
4:48
10
4:58
4:59
21
5:19
5:29
12
5:41
5:42
11
5:53
5:54
6
6:00
6
6:06
6:07
9
7:29
7:32
34
8:06
8:10
20
8:30
7
8:37
8:41
6
8:47
20
9:08
9:12
14
9:26
4
9:30
9:31
13
9:44
10
9:54
9:59
7
10:06
10:07
17
10:23
10:24
3
10:27
61
11:28
11:29
5
11:33
11:34
6
11:39
11:40
11
11:50
11:52
9
12:10
6
12:16
12:21
14
12:35
5
12:40
12:48
5
12:53
19
13:12
0
13:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
楽山公園前のスペースに路駐
新倉山浅間公園駐車場…無料
杓子山駐車場…林道ゲート前
大平山山頂広場…道中は基本ダートで上の方はぬかったり段差が凄かったり急傾斜な場所が有り四駆のSUVじゃないと無理
都留アルプスの取残し😅楽山公園にやってきました。
迷惑にならなそうな時間にこっそり路駐でお邪魔します…
2025年03月02日 03:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 3:08
都留アルプスの取残し😅楽山公園にやってきました。
迷惑にならなそうな時間にこっそり路駐でお邪魔します…
楽山公園のチェックポイント
2025年03月02日 03:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 3:13
楽山公園のチェックポイント
少し先には展望が良さげな場所が…
2025年03月02日 03:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
3/2 3:14
少し先には展望が良さげな場所が…
トイレもありますが冬季閉鎖だそうですが小は使えそうです。
2025年03月02日 03:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 3:15
トイレもありますが冬季閉鎖だそうですが小は使えそうです。
新倉山浅間公園に移動して来ました。
2025年03月02日 03:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
3/2 3:48
新倉山浅間公園に移動して来ました。
流石にこの時間はガラガラでした。
2025年03月02日 03:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 3:48
流石にこの時間はガラガラでした。
夜の五重の塔
2025年03月02日 03:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
3/2 3:56
夜の五重の塔
夜景が綺麗です。
2025年03月02日 03:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 3:57
夜景が綺麗です。
定番のポイントからですが富士山は見えないので戻りがけにまた撮ることに
2025年03月02日 03:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 3:59
定番のポイントからですが富士山は見えないので戻りがけにまた撮ることに
暗い中あるく事しばし…
山頂はこれだけの様です。
2025年03月02日 04:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 4:40
暗い中あるく事しばし…
山頂はこれだけの様です。
御殿のビューポイント
2025年03月02日 04:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 4:47
御殿のビューポイント
2025年03月02日 04:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 4:47
日の出の方角も夜景が綺麗
2025年03月02日 04:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 4:48
日の出の方角も夜景が綺麗
御殿から歩く事30分
霜山に到着🫡
2025年03月02日 05:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 5:19
御殿から歩く事30分
霜山に到着🫡
最近amazfit T-Rex3買ったんですが高度が正確で素晴らしい👍
2025年03月02日 05:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
3/2 5:24
最近amazfit T-Rex3買ったんですが高度が正確で素晴らしい👍
肉眼では富士山見えないんですが流石iPhone😳
2025年03月02日 05:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
3/2 5:30
肉眼では富士山見えないんですが流石iPhone😳
反対側では夜明けが近い
2025年03月02日 05:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
3/2 5:53
反対側では夜明けが近い
御殿のビューポイント
2025年03月02日 05:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
3/2 5:54
御殿のビューポイント
桜の蕾はありましたが…
2週間後位が見頃でしょうか?
2025年03月02日 06:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
3/2 6:20
桜の蕾はありましたが…
2週間後位が見頃でしょうか?
デーーン
2025年03月02日 06:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 6:21
デーーン
富士浅間神社⛩️
2025年03月02日 06:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 6:25
富士浅間神社⛩️
階段降りると駐車場
2025年03月02日 06:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 6:25
階段降りると駐車場
外人さんが五重の塔の周りにたくさんいました。
2025年03月02日 06:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 6:26
外人さんが五重の塔の周りにたくさんいました。
杓子山駐車場にやって来ました。
ほとんどの方がだいぶ手前の杓子山駐車場に停められてました。
2025年03月02日 07:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 7:05
杓子山駐車場にやって来ました。
ほとんどの方がだいぶ手前の杓子山駐車場に停められてました。
ゲート横のビューポイントから
2025年03月02日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 7:06
ゲート横のビューポイントから
キジ〜
2025年03月02日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
3/2 7:27
キジ〜
杓子山沢コースで登る
2025年03月02日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 7:28
杓子山沢コースで登る
お向かいの山はこの後登る大平山さんの稜線
2025年03月02日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 7:31
お向かいの山はこの後登る大平山さんの稜線
分岐に到着!まずは鹿留山方面
2025年03月02日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 7:31
分岐に到着!まずは鹿留山方面
所々で富士山見ながら登れるのは良いね
2025年03月02日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
3/2 7:52
所々で富士山見ながら登れるのは良いね
こんな感じの登山道です。砂埃がすごいのなんの
2025年03月02日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 7:52
こんな感じの登山道です。砂埃がすごいのなんの
あっさり杓子山山頂🫡
2025年03月02日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
3/2 8:06
あっさり杓子山山頂🫡
山頂から
2025年03月02日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
3/2 8:07
山頂から
すぐ左の方には山中湖が⛵
2025年03月02日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
3/2 8:07
すぐ左の方には山中湖が⛵
鹿留山に向かいます。
2025年03月02日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 8:07
鹿留山に向かいます。
アルプスのお山は雲に覆われ下半身が僅かに見えるだけ
2025年03月02日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 8:07
アルプスのお山は雲に覆われ下半身が僅かに見えるだけ
北側の斜面にはうっすらと雪が残ってました。
2025年03月02日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 8:21
北側の斜面にはうっすらと雪が残ってました。
富士山の頭の雲がなかなか無くならない…
2025年03月02日 08:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 8:24
富士山の頭の雲がなかなか無くならない…
子ノ神 1630m
2025年03月02日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 8:30
子ノ神 1630m
中央左が鹿留山
2025年03月02日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 8:30
中央左が鹿留山
到着🫡
2025年03月02日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 8:36
到着🫡
山頂は広いけど展望はイマイチ
2025年03月02日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 8:37
山頂は広いけど展望はイマイチ
ししどめやま/ひらがなありがとうございます😊
2025年03月02日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 8:37
ししどめやま/ひらがなありがとうございます😊
良いねー🙆
2025年03月02日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
3/2 9:06
良いねー🙆
峠から先の高座山は下りまくって登り返すのね😫
2025年03月02日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 9:30
峠から先の高座山は下りまくって登り返すのね😫
鉄塔の下を通ったり
2025年03月02日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 9:39
鉄塔の下を通ったり
杓子山方面…
だいぶ下ってきました
2025年03月02日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 9:39
杓子山方面…
だいぶ下ってきました
たまに水平移動になるけども…
2025年03月02日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 9:47
たまに水平移動になるけども…
高座山山頂に到着🫡
2025年03月02日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
3/2 9:55
高座山山頂に到着🫡
やって来ました!いきなり山頂😆
2025年03月02日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
3/2 11:28
やって来ました!いきなり山頂😆
ehasegawa さん情報により山頂に車で来れることを知る👍
道中は険しいので相応の車がおすすめ
2025年03月02日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 11:28
ehasegawa さん情報により山頂に車で来れることを知る👍
道中は険しいので相応の車がおすすめ
展望良さげな
2025年03月02日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 11:30
展望良さげな
水平移動と長い階段の上り下りのコンボが続きます。
2025年03月02日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 11:37
水平移動と長い階段の上り下りのコンボが続きます。
ここはパラグライダーの発着場所っぽい
2025年03月02日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 11:39
ここはパラグライダーの発着場所っぽい
平尾山に到着🫡
2025年03月02日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
3/2 11:51
平尾山に到着🫡
平尾山山頂から大平山山頂の自分の車が見えました😳
2025年03月02日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 11:52
平尾山山頂から大平山山頂の自分の車が見えました😳
山頂から来た道振り返る
2025年03月02日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 11:52
山頂から来た道振り返る
大平山に戻って来ました。
2025年03月02日 12:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 12:16
大平山に戻って来ました。
スワンの遊覧船が見えました。
2025年03月02日 12:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 12:21
スワンの遊覧船が見えました。
大平山山頂…右の砂利の方は車で来たルート
直進して遊歩道へ
2025年03月02日 12:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 12:21
大平山山頂…右の砂利の方は車で来たルート
直進して遊歩道へ
めっちゃ長い下り階段😮‍💨
2025年03月02日 12:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 12:24
めっちゃ長い下り階段😮‍💨
こんな感じの登山道が続く
2025年03月02日 12:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 12:29
こんな感じの登山道が続く
飯盛山に到着🫡
2025年03月02日 12:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 12:35
飯盛山に到着🫡
飯盛山〜長池山の中間に車停めるスペースありました。
ここまで車で来ればよかった😫
2025年03月02日 12:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
3/2 12:38
飯盛山〜長池山の中間に車停めるスペースありました。
ここまで車で来ればよかった😫
長池山からの富士はイマイチ
2025年03月02日 12:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 12:40
長池山からの富士はイマイチ
大平山に戻って来ました。
2025年03月02日 13:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
3/2 13:12
大平山に戻って来ました。
林道入口はこんな感じでした。
2025年03月02日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3/2 13:28
林道入口はこんな感じでした。
撮影機器:

感想

痛風になってしまいました~🤦
発症する事6連鎖…骨折した様な痛みが1週間続き終わったと思ったら場所を変え色々やり過ごして🥲やっとのことで尿酸値が下がり50日振りの山行に行って来ました。
本日は筋肉痛です。

都留アルプス全山縦走の取りこぼしを確保しつつ、途中リタイヤも視野に入れてショートコースをいくつか組み合わせて歩きましたが若干ペースが遅いながらも復活できたかな?

新倉山浅間公園は4月から駐車場有料化だったと思うので桜の時期は混みそうなんでその前に行けて良かったです。帰りがけに日蓮アルプス歩こうと思ってたんですが駐車場所どうしようか迷ってたんですがtake1104さんがちょうどレコあげてたんで参考にさせてもらいます😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

しばらくレコが上がっていないと思ったら療養していたんですね。病み上がりに都留アルプス達成おめでとうございます。好きな物ばかりでなくバランス良く食べてね〜
2025/3/3 15:57
いいねいいね
1
お酒を半分に減らしました!10本を5本に笑
どうも激しい運動でも尿酸値上がるようで年末に激しめの山行して気温低いんで水分ほとんど取らなかったんですよね😅
それが原因ぽいけど今は毎日尿酸値下げる薬飲む様にしてるんでいくら酒飲んでも激しい運動しても大丈夫の様です🫡
良かったよかった😆
2025/3/3 16:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら