記録ID: 7862822
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から城山、からの梅林めぐり
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 690m
- 下り
- 737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:38
距離 14.7km
登り 690m
下り 737m
15:51
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
城山から日影に至る林道に崖崩れあり(歩行者の通行は可能) その林道に不明瞭な分岐あり(林道から分岐する登山道が遂に見当たらず) |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯:高尾山温泉 1300円 |
写真
GPSを信じるならば、このあたりが分岐。付近を何度引き返しても、それらしい登山口は見当たらず。林道を登ってきた人に尋ねてみると、「行ったことはあるが荒れていて分かりづらい」とのこと。諦めて、林道を下ることに。ちなみにこの付近、林道が崩落しているので注意
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
速乾性下着
タイツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼食
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
バッテリー
時計
サングラス
手ぬぐい
カメラ
ココヘリ
|
---|
感想
来週は天気が崩れるようなので、昨日に続いて今日も山に行こうと思い立つ。そんな朝。
今からでどこ行ける? と考えるうちに時間が経ち、相当なスロースタートとなる。
いくつかの山行記録を参考に、日影から高尾山、小仏城山をめぐって日影に戻り、木下沢梅林ほかいくつか梅の名所を経由しながら高尾山口に出ることにした。
梅はまだ少し早い様子だったが、のんびり里山の風景に触れられたのはよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する