記録ID: 7860304
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
昨年のリベンジだよ!雪山伯耆大山 鳥取遠征
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 958m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:25
距離 6.9km
登り 958m
下り 959m
16:36
ゴール地点
天候 | 3月1日(土) 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
飛行機
行き 羽田9:10発 米子10:35着 3月2日(日) 帰り 米子17:40発 羽田19:05着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースはしっかりとある 暑かった為、雪がとけシャーベットのようになっていた |
その他周辺情報 | ⭐︎宿泊 皆生温泉芙蓉別館 https://www.fu-yo.net/ ⭐︎出雲大社 https://izumooyashiro.or.jp/ ⭐︎足立美術館 https://www.adachi-museum.or.jp/ ⭐︎水木しげる記念館 https://mizuki.sakaiminato.net/ |
写真
撮影機器:
感想
本当は3月2日に伯耆大山に登る予定で鳥取に行きました。
天気予報が3月1日は晴れ、2日は雨予報。
前日の夜に、1日に登る事が決まりました。
米子鬼太郎空港に着いたのが10:35過ぎ。
荷物を受け取って、休む時間もないままレンタカーで急いで伯耆大山へ。
確かに天気は最高に良いが、とにかく慌ただしかった。
12時過ぎに登り始める。
山を登るには遅い時間だ。
下山してくる方たちにも、今から登るの?
上の避難小屋に泊まるの?
今からじゃ無理でしょみたいに言われる。
しかーーーし
我が隊は日没前には下山する為に
休憩を最低限で、ガツガツ登っていく。
3時間以内に山頂に到着!
昨年は、雪崩遭難事故のあった次の日に登った。
6号目から上は猛吹雪でホワイトアウト。
目印のポールも全く見えず、どっちに進んで良いかも
わからない程。
踏み跡も直ぐに消え、帰りも歩いて来た方向がわからないほど。
もう遭難しているのと変わらない状態だった。
そんな中登頂したので、今年は伯耆大山リベンジ登山だった。
暑くて汗がダラダラ出るほど
そして晴天
景色もバッチリ!
本当に最高でした。
リベンジして良かった。
2日目は雨の中の観光となった。
飛行機の時間まで、出雲大社、足立美術館、水木しげる記念館に行く事ができた。
鳥取と遠くまで行ったが
充実した2日間だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
昨年のリベンジですね!
何で昼から登るのだろうか?弾丸日帰りかなぁと思いきや、天候による予定変更でしたか。
失礼致しました。
今回は昨年とはまるで違く、青空快晴でとても気持ちの良い雪山歩きとなりましたね!
皆さんと楽しまれ、何よりです。
翌日は観光…、こちらも大成功の事と察します。
たっぷり時間が取れた様で、山ではありませんが十分楽しめましたね♪
お疲れさまでした。
昨年のリベンジで大山に行ってきました!
今回は、日曜日の天候がもう悪い事がわかっていたので、急遽土曜日に登頂となりました
飛行機降りてから、かなり慌ただしかったです
でも、天気が良いとこんなに違う風景を見る事が
できたんだ!と、感動でした
上は風がとても強かったですが
昨年と全然違いました
気持ちよかったです
次の日の観光は、ずっと行きたかった出雲大社に
いく事ができて、大満足でした
コメントありがとうございました😊
飛行機で到着してすぐのアタックでそうとう慌ただしかったようですが、いい天気の間に素晴らしい景色の山頂に立てて何よりでした😄!つい数日前も遭難があったみたいで、雪も緩んでくるだろうし心配していましたが、ご安全に帰還されたことを知り安心しました!
飛行機から見下ろした山の山頂に数時間後にいるってなんかとっても不思議な感覚だろうなぁと思いました!
伯耆大山に無事に登頂成功した勢いそのまま、その後の怒涛の観光三昧も見応えありますね!そもそも山陰地方には行った事がないので、出雲大社や安立美術館、水木しげる記念館など有名どころもバッチリ抑えていて素晴らしいと思います😄!
旅館でのご馳走🥩もたらふく食べて、飲んで🍺🍶皆さんとワイワイされているお姿が想像出来ました!
普段見られない色々な風景や景色を堪能させて頂きありがとうございます!
そして、大変お疲れ様でした!
次回の「ももねこの弾丸大冒険」はどこかな?また、楽しみにしております😄!
ではまた〜😊
先週言っていた通り、
伯耆大山リベンジに行ってきました
天候で登る日が前倒しとなり
飛行機降りてからかなり慌ただしかったです
休憩もほとんどなく
ガツガツと登っていくみたいな。。。
でも、周りの景色は昨年の真っ白と違い
絶景でした
リベンジして良かったです
次の日の観光も時間をたっぷりと取ることができたので、島根の出雲大社まで行く事ができました
次はいつもの女子4人で高尾のセブンサミッツに
行ってきます
雪山は1月に行けなかった上州武尊も予定しています
楽しみです
コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する