ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7859982
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

釈迦岳からポンポン山へ

2025年03月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 京都府 大阪府
 - 拍手
dantoku1652 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
12.4km
登り
787m
下り
823m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:28
合計
6:47
距離 12.4km 登り 787m 下り 823m
9:20
9
スタート地点
9:29
83
10:52
11:02
33
11:37
11:38
35
12:13
85
13:38
13:40
15
13:55
15
14:10
14:24
76
15:40
15:41
14
15:55
12
16:07
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)JR長岡京〜阪急バス上ノ町
(復路)阪急バス善峯寺〜JR向日町
コース状況/
危険箇所等
東尾根から杉谷へのコースは狭く落ち葉堆積で滑りやすい
その他周辺情報 トイレ、自販機なし
久し振りの山行と会ってウキウキ
JR長岡京より阪急バスで上ノ町下車
久し振りの山行と会ってウキウキ
JR長岡京より阪急バスで上ノ町下車
道標を右 山へ
西山キャンプ場の表示
西山キャンプ場の表示
キャンプ場は曇っていて何も見えない
キャンプ場は曇っていて何も見えない
大沢・ポンポン山への表示
大沢・ポンポン山への表示
橋を渡って川沿にのぼっていきます。
ここからが急坂をあえぎながら…😢
橋を渡って川沿にのぼっていきます。
ここからが急坂をあえぎながら…😢
何度か数えられんほど立休憩して
ようやくクリンソウ広場への合流点へ
隊長さんからこのあたりの説明をきく。
何度か数えられんほど立休憩して
ようやくクリンソウ広場への合流点へ
隊長さんからこのあたりの説明をきく。
10:47クリンソウ広場へトウチャコ
10:47クリンソウ広場へトウチャコ
広場から少し登ると大沢峠へ
広場から少し登ると大沢峠へ
峠でおやつタイム
ここから釈迦岳へ進みます。
峠でおやつタイム
ここから釈迦岳へ進みます。
大沢山から展望ポイント
春霞でスッキリせず残念
2025年03月01日 11:37撮影 by  SC-53C, samsung
3/1 11:37
大沢山から展望ポイント
春霞でスッキリせず残念
一旦下って登り返すがここもキツ〜イ!
すぐに意気が上がり太ももが悲鳴…😢
何んとか釈迦岳にたどり着く。
一旦下って登り返すがここもキツ〜イ!
すぐに意気が上がり太ももが悲鳴…😢
何んとか釈迦岳にたどり着く。
シャリバテ気味!待望のランチタイム!
ちゃんぽん麺とおにぎり2個🍙
2025年03月01日 12:30撮影 by  SC-53C, samsung
1
3/1 12:30
シャリバテ気味!待望のランチタイム!
ちゃんぽん麺とおにぎり2個🍙
釈迦岳のプレート
最近可愛いのが目立ちますね。
釈迦岳のプレート
最近可愛いのが目立ちますね。
カタクリの保護区、もう少しですね。
4月になれば咲いてくれるでしょう!
カタクリの保護区、もう少しですね。
4月になれば咲いてくれるでしょう!
13:32 ポンポン山に到着!
ランチタイムを過ぎていたのでハイカー
は、少なかった。
1
13:32 ポンポン山に到着!
ランチタイムを過ぎていたのでハイカー
は、少なかった。
直ぐに西尾根へ下りフクジュソウの保護区
へ向かう
直ぐに西尾根へ下りフクジュソウの保護区
へ向かう
ボランティアさんによれば午前中より
よく咲きだしていますよと教えていただく。
ボランティアさんによれば午前中より
よく咲きだしていますよと教えていただく。
一気にテンションアップ!
カメラタイムです。
一気にテンションアップ!
カメラタイムです。
バッチリでヽ(^。^)ノ
バッチリでヽ(^。^)ノ
ジイサン、必死で撮影中!
1
ジイサン、必死で撮影中!
撮影タイム終了!
了承を経てここから甕ケ谷へ下ります。
撮影タイム終了!
了承を経てここから甕ケ谷へ下ります。
急坂を下り谷へ降りてきました。
相談して森の案内所へ下ると時間がかかるので
東尾根に登り杉谷へと進むことに
急坂を下り谷へ降りてきました。
相談して森の案内所へ下ると時間がかかるので
東尾根に登り杉谷へと進むことに
きつい東尾根まで登りきり今度は
杉谷へ下ります。

きつい東尾根まで登りきり今度は
杉谷へ下ります。

あまり踏まれていない落ち葉の堆積した
狭い登山道を下りきると東海自然歩道に。
橋は壊れているので下から渡ります。
あまり踏まれていない落ち葉の堆積した
狭い登山道を下りきると東海自然歩道に。
橋は壊れているので下から渡ります。
無事に自然歩道に到着!
お二人に感謝です。
1
無事に自然歩道に到着!
お二人に感謝です。
杉谷の集落から三鈷寺へ下り善峯寺
バス停へ下山。
14:05のバスにてJR向日町へ
フクジュソウ散策を終える。
杉谷の集落から三鈷寺へ下り善峯寺
バス停へ下山。
14:05のバスにてJR向日町へ
フクジュソウ散策を終える。
撮影機器:

感想

久し振りの山行でウキウキ、終わってみればヨタヨタで😢
息が上がり、立休憩ばかりでしーちゃんご夫妻の足を引っ張り
迷惑をかけてしまって…😢最後までお付き合いしていただき
感謝感謝です。また機会があれば御一緒願います。
体調不良反省です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

dantoku1652さん、お早うございます!
今回は、バテバテとの事
私は地元なので同じコースを時々つかいますが目的地まで距離が長かったと思います
さて、福寿草はキラキラ輝いていたと思いますが、以前に比べたら
減りましたね・・・(イノシシの被害と聞きました)
これも自然なので来年以降に期待しましょう!
ではでは、又🌸
2025/3/3 7:48
dantoku1652さん、レポート拝見しました。
ロングコースでお疲れ様でしたね。
福寿草がしっかり咲いててパワーもらえました、下山のバスにも間に合って無事に帰れて何よりでしたねhappy01
また春の山歩きをご一緒したいです。
レポートありがとうございました。
2025/3/3 11:18
dantoku1652さん こんにちわ
春一番のレポ拝見しました。
久しぶりの山歩きで少々苦労されたようですが、
フクジュソウをバッチリと鑑賞されて疲れも吹き飛んだことと思います。
今回、私も東尾根経由で保護区でしたが、バッタリ出来ずで残念です。
西山でお会いしましょう!
2025/3/3 17:04
483264さんのお庭のコースですが釈迦岳までがきつかったです。
さらにケヤキ谷から東尾根の急坂やれやれでした。
でも大沢展望台はほんとお薦めの展望ポイントですね。
スカッと晴れたとき行ってみたです。
フクジュソウは言われるように少なく感じました。
2025/3/4 10:51
sytyanさん、私のわがまま聞いていただきご夫妻のおかげで
黄金の輝きフクジュソウに会えて感激です。
下山のバス間に合ってラッキーでした。
ガイド、ありがとうございました。感謝感謝です!
2025/3/4 11:09
yamakyu0606さん、お会いできず残念でした。
久し振りなので体がついてこず難儀しました。😿
フクジュソウに癒され何とか山歩きを終えることができ
ホットです。西山、楽しみです!
2025/3/4 11:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら