記録ID: 7856591
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山(玄倉~大野山~さくら山~山北駅)
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 672m
- 下り
- 879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:48
距離 15.0km
登り 672m
下り 879m
13:15
ゴール地点
天候 | 晴れて気温がかなり上がりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り: JR御殿場線山北駅から |
コース状況/ 危険箇所等 |
かなり乾いていて、ザレ場では滑りやすい場所もあありました。 |
写真
今日は玄倉で下車。
大野山へのルートとしてはマイナーな、三神峠から登る熊山コースを選択。
登山口の目の前に『神縄トンネル』バス停がありますが、出発地点としては、トイレや自販機のある玄倉が便利です。
大野山へのルートとしてはマイナーな、三神峠から登る熊山コースを選択。
登山口の目の前に『神縄トンネル』バス停がありますが、出発地点としては、トイレや自販機のある玄倉が便利です。
感想
西丹沢に向かうバスの車窓からいつも眺めていた大野山。
車で登れば、駐車場から歩いて10分もかからず山頂に着くということもあって、これまで注目してこなかったのですが、知人の「景色が最高だった」という話を聞いて、登ってみたくなってしまいました。
そこで、静かで長く歩くことが出来る、玄倉から熊山ルートを経由して大野山に登頂することにしました。
案の定、玄倉からイヌクビリまでの間に出会った登山者はゼロ。
そしてたどり着いた大野山からの景色に加え、山北つぶらの公園からの景色は、素晴らしいという他ありませんでした。
しかし、時間が経つにつれ、気温が急上昇。
それでも、順調に下山できたので、山北駅にあるさくらの湯で汗を流し、大野山にある牧場で採れた牛乳で喉を潤すという、贅沢な時間も過ごすことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する