記録ID: 7856587
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
八郎岳
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 619m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は農園利用者以外は使用禁止ですが、そこそこ空きもあったので止めさせてもらいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、のもん湯に入りました。800円のところ、JAF割で690円。 温泉は野母崎にあり帰宅方向と逆ですが、天気良く時間に余裕もあったので寄り道しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ジェットボイル
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
三脚
|
---|
感想
先週は東北に遠征して蔵王温泉スキー場で今シーズンの初滑りだったし、移動の疲れも考慮して今週は予定を何も入れない予定としていた。
だが天気は持ちそうだし近場の山ならばと、九州百名山の一角である長崎市内の八郎岳に登ることにした。
ここなら早起き不要だし、起きてから準備しても十分余裕だ。
八郎岳山頂では、長崎市内中心部から野母崎まで一望でき素晴らしかった( ^ω^ )
ただ展望のためか、山頂付近の木が伐採してあった。
予報では曇りだったが、晴れて青空にも恵まれ良い天気の山行であった(^o^)
八郎岳山頂の展望を考えると、この山は天気が良い日に登った方がいいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する