記録ID: 8020185
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						九州遠征シーズンⅡ、第3弾は八郎岳
								2025年04月17日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長崎県
																				長崎県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:30
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 606m
- 下り
- 602m
コースタイム
| 天候 | 高曇り、風強し | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 近くには市民農園の駐車場があるが、農園の方たちの専用駐車場なので、関係者以外駐車禁止と書かれてあった。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山道にはピンクテープが多く設置され、道迷いの心配は無く危険な箇所もなし。また子供たちの手作りの看板が多く設置され、地元の方言で登山者をほっこり励ましてくれていた。 | 
写真
										樹林帯の登山道のため、眺めはほぼなかったのだが、八郎岳山頂到着すると一気に眺望が開ける。雲が多めで風が強く、ゆっくり休む事はできなかったが、岬にある山なので、海に囲まれた眺めは素晴らしい。								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
					九州遠征シーズンⅡの第3弾は、長崎県の八郎岳。今日も曇が厚く、風も強くいまひとつの天候だ。さらに登山口に駐車場がなく困っていたところ、幸い地元の方にお会いしアドバイスをいただき、お墓の駐車場に停めさせていただいた。
登山道には地元の子供達が作成した手作り案内板が多数設置され、地元の方言で書かれた言葉で励ましてくれた。さらに頂上には地元の有志に方によるものか?真新しい木製ベンチが設置されていた。地元の人たちに愛されている山だと感じた。
登山道は樹林帯でほぼ眺めは無いのだが、山頂に着くとそこには360度の眺望が待ち受けており、周囲は海、遠く長崎市内も望める素晴らしい眺めの山だった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:157人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する Andy0701
								Andy0701
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する