記録ID: 7853850
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
関東ふれあいの道(神奈川県コース1)
2025年02月28日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:03
- 距離
- 47.4km
- 登り
- 778m
- 下り
- 743m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:26
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 12:03
距離 47.4km
登り 778m
下り 743m
17:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京浜急行 三崎口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
盗人狩~三崎港間の磯沿いで橋が崩落している |
写真
城ヶ島と言ったらこれ、火炎構造
これを見るために来たといっても過言ではない。
今回初めて知ったんですけど、城ヶ島の東側3分の2はスコリアの火山角礫岩なんですね。西側に凝灰岩が出ています。
火炎構造は凝灰岩に見られるので、これは島の最西側で見つけました。
これを見るために来たといっても過言ではない。
今回初めて知ったんですけど、城ヶ島の東側3分の2はスコリアの火山角礫岩なんですね。西側に凝灰岩が出ています。
火炎構造は凝灰岩に見られるので、これは島の最西側で見つけました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
関東ふれあいの道の完走を目指して、久里浜港から関東一周を目指し出しました。
今回は私の人生で最長距離歩いています。
今回の目標は、関東ふれあいの道を久里浜港から始め、コース1の松輪バス停から宮川町バス停を歩くこと、そして次の始点になる三崎港バス停まで結ぶこと、城ヶ島を一周すること、まだ行っていない岩堂山をピークハントすることでした。
詰め込み過ぎたが故に、こんなとんでもない行程になりましたが、なんとかやりきることができました。
次回は関東ふれあいの道の神奈川県コース2~4を一気に進めるつもりなので、また大変な行程になりそうです。
そして地質としても凝灰岩をたっぷり堪能できて満足でした。
次回は砂岩やらシルト岩も出てくると思います。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する