ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7843950
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

高ボッチ山❄️大展望の高原ハイク

2025年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
9.3km
登り
656m
下り
658m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:17
合計
4:00
距離 9.3km 登り 656m 下り 658m
天候 晴れ~
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ブリーズベイリゾート塩尻かたおか駐車場利用(無料)
駐車場直前に2箇所ほど凍結あり、あとはドライ
コース状況/
危険箇所等
よ~っく踏まれた雪道でした
その他周辺情報 お蕎麦屋さん
芳香庵みのる(塩尻市洗馬)
いつのまにかアスティかたおかはブリーズベイリゾート塩尻かたおか(長っ)に変わっていた
しかもコロナ以来長期休業中だし
2025年02月23日 08:46撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/23 8:46
いつのまにかアスティかたおかはブリーズベイリゾート塩尻かたおか(長っ)に変わっていた
しかもコロナ以来長期休業中だし
意外と雪が無いのね
2025年02月23日 09:11撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/23 9:11
意外と雪が無いのね
おお、雪あったあった
2025年02月23日 09:33撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
2/23 9:33
おお、雪あったあった
あれー
こんなとこ通ったっけ?
2025年02月23日 10:05撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/23 10:05
あれー
こんなとこ通ったっけ?
振り返ると北アルプスは微妙😓
前衛部は見えてるのでヨシとする
登ってるうちに雲が出たのではなく、塩尻に入った時からこの状況なので悔しくはない
2025年02月23日 10:09撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
2/23 10:09
振り返ると北アルプスは微妙😓
前衛部は見えてるのでヨシとする
登ってるうちに雲が出たのではなく、塩尻に入った時からこの状況なので悔しくはない
常念岳あたりかな
土地勘が無いので有名どころのピークが見えないとよく分からん
2025年02月23日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
2/23 10:08
常念岳あたりかな
土地勘が無いので有名どころのピークが見えないとよく分からん
冬は牧場の中を歩けるんだね
2025年02月23日 10:12撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
2/23 10:12
冬は牧場の中を歩けるんだね
いや〜気持ちいい!
2025年02月23日 10:15撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/23 10:15
いや〜気持ちいい!
雪は薄めかな
2025年02月23日 10:15撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
2/23 10:15
雪は薄めかな
風でぶっ飛んじゃうんでしょうね
2025年02月23日 10:19撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/23 10:19
風でぶっ飛んじゃうんでしょうね
たおやか曲線
2025年02月23日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
2/23 10:19
たおやか曲線
お日様に向かって
2025年02月23日 10:20撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
2/23 10:20
お日様に向かって
もやもや
2025年02月23日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
2/23 10:25
もやもや
これズミの木かな
お花が咲いたら綺麗かろう
2025年02月23日 10:28撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/23 10:28
これズミの木かな
お花が咲いたら綺麗かろう
ホント気持ちよすぎ
2025年02月23日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
2/23 10:30
ホント気持ちよすぎ
強風を心配してたんですが‥
2025年02月23日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
2/23 10:31
強風を心配してたんですが‥
気温は低いけど意外に穏やか
ここでご飯食べてもいいくらい
もとい
ここでgyamiがご飯食べると言っても許せるくらい
2025年02月23日 10:31撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
2/23 10:31
気温は低いけど意外に穏やか
ここでご飯食べてもいいくらい
もとい
ここでgyamiがご飯食べると言っても許せるくらい
鉄塔みえた
2025年02月23日 10:42撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/23 10:42
鉄塔みえた
八ヶ岳と南アルプスの間に富士山
&諏訪湖
2025年02月23日 10:46撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
2/23 10:46
八ヶ岳と南アルプスの間に富士山
&諏訪湖
山頂もうチョイ
2025年02月23日 10:48撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
2/23 10:48
山頂もうチョイ
高ボッチ到着!
2025年02月23日 10:56撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
2/23 10:56
高ボッチ到着!
富士さん、ど〜ん
2025年02月23日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
2/23 10:56
富士さん、ど〜ん
ちょっと雲がうるさいけど
いい景色です!
2025年02月23日 10:58撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/23 10:58
ちょっと雲がうるさいけど
いい景色です!
南ヤツもいい天気
2025年02月23日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
2/23 10:56
南ヤツもいい天気
北ヤツも晴れてる
今日は車山方面でも良かったかな〜
2025年02月23日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
2/23 10:56
北ヤツも晴れてる
今日は車山方面でも良かったかな〜
鉢伏山から三峰に続くトレイル
2025年02月23日 10:58撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
2/23 10:58
鉢伏山から三峰に続くトレイル
中央アルプスは雪雲かかってるっぽい
2025年02月23日 11:00撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
2/23 11:00
中央アルプスは雪雲かかってるっぽい
小広い頂上ですが、ここにきて風が強くなり寒くて…
戻りま〜す
2025年02月23日 11:00撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/23 11:00
小広い頂上ですが、ここにきて風が強くなり寒くて…
戻りま〜す
北アルプス方面は相変わらず雪雲
2025年02月23日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
2/23 11:01
北アルプス方面は相変わらず雪雲
今度は雪の鉢伏に行こうっと
ここから歩く気力はない😓
2025年02月23日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
2/23 11:11
今度は雪の鉢伏に行こうっと
ここから歩く気力はない😓
ボランティアセンター前の展望台へ寄り道
2025年02月23日 11:12撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
2/23 11:12
ボランティアセンター前の展望台へ寄り道
平地では砂煙があがってた
強風で畑の土が巻き上げられ砂嵐になる
春先の風物詩らしい
火事かと思ったよ
2025年02月23日 11:13撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
2/23 11:13
平地では砂煙があがってた
強風で畑の土が巻き上げられ砂嵐になる
春先の風物詩らしい
火事かと思ったよ
彩雲日和
2025年02月23日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
2/23 11:24
彩雲日和
名残惜しいけど・・・
って、もう風が冷たくて寒くてとっとと下る💦
2025年02月23日 11:38撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
2/23 11:38
名残惜しいけど・・・
って、もう風が冷たくて寒くてとっとと下る💦
森の中に逃げ込みました〜
2025年02月23日 12:20撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
2/23 12:20
森の中に逃げ込みました〜
お疲れサマンサ
2025年02月23日 12:48撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
2/23 12:48
お疲れサマンサ
蕎麦屋に立ち寄り!
野菜エビ天は蕎麦が来る前にペロリ
2025年02月23日 13:54撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
2/23 13:54
蕎麦屋に立ち寄り!
野菜エビ天は蕎麦が来る前にペロリ
コシがあってたいへん美味しうございました
2025年02月23日 14:04撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
7
2/23 14:04
コシがあってたいへん美味しうございました
以下、富士山麓で見かけた鳥さん
ノスリ
8
以下、富士山麓で見かけた鳥さん
ノスリ
五十カラ
ヒガラ久しぶりかも
5
ヒガラ久しぶりかも
ベニマシ子
カシラダカ
風が強くて
ろくすっぽ鳥がいなかったな〜
4
風が強くて
ろくすっぽ鳥がいなかったな〜

感想

泊まってた河口湖周辺に全然雪が無いので
13年ぶりに高ボッチ山へ
またしてもあまり下調べせずに来たので、この時期は冬道があり
牧場の中を歩けるということを知らなかった私。。。
前回歩いた夏道はずっと森の中だった記憶
山頂部に着かなければ展望は無いと思っていたから
開けた雪原歩きがとても気持ちよくて得した気分になりました^_^

朝起きた時は寒くてなかなかお布団から出られず
もうこのまま寝ちゃおうかな‥とぐずぐずしてたけど
頑張って起きて来て良かった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

こんばんは、nyagiさん。

ゆるやかに広がる雪原。
見渡す雪の山並み。
(登りは)穏やかな天候・・・
確かに開放的な気持ちになれそう。
これは頑張って起きた甲斐がありますね

週末には3月・・・春へ大きく前進しそうですね。
雪に区切りをつけて花追いになるでしょうか
2025/2/27 0:39
わかさとさん、こんにちは!

最後の?極寒日でしたから、ただでさえ寒いの苦手なのに
これ以上早起きできませんでした😓
わかさとさんのようにラッセルなどとてもとても。。。
穏やか天気で踏み跡ありの、なんちゃって雪山ハイクで十分ですワ
北アルプスドバーーンはちょっと惜しかったけどね

春先の花よりも、もう6月7月の花のことばかり考えています
あの時期は行きたいところ見たいものだらけで週末だけでは足りませんからね💦
3月4月にずらして欲しいくらいです
2025/2/27 10:15
いいねいいね
1
素晴らしい解放感(#^.^#)

nyagiさん おはようございます

雪の中へ突入するの珍しくないですか?
でも冬限定のルート? およそ山とは思えない解放感が最高ですね
ただこの開け具合じゃ風の強い日は歩けなそうです
北アルプスど〜〜〜んは残念でしたが八ヶ岳は総出演!
気持ちよさがコメントの端々から伝わってきました
それと寒さも・・どんだけ寒さに弱いねん
写真の小鳥たちのように丸々とした格好で行かないと(●^o^●)
2025/3/2 6:59
ボクさん、こんにちは!

4月に行った時は牧場の柵の外側の森を登っていきました
内側を歩くなんて聞いてないよ!と嬉しい誤算でしたよー
ま〜ここまで来ちゃったから、強風だったらnyagi家らしからぬ
「速い」ペースでピストンだわな😓
展望いいし、霧降高原の牧場コースみたいな開放感ですかね〜

東京発で雪山に向かうのと、富士山麓で朝起きた時からマイナス10度なのでは
心構えが全然違うわい😤
ここですでにこんなに寒いのにこれ以上寒い場所に行く意味あるのか私?
って弱気になっちゃうんですよね〜💦
ホカロン全身装備で、服もけっこう着込んで行きましたよ!
2025/3/3 15:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら