記録ID: 7840032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
鳳来寺山(山道入口より鳳来寺から時計回りに周回)
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 730m
- 下り
- 730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:56
距離 8.3km
登り 730m
下り 730m
12:14
ゴール地点
天候 | 曇り後快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口近くに民家の駐車場で有料駐車場をやっているところりました。東照宮近くにも駐車場あるのかな。詳細不明。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
参道から登山口 舗装路の歩き。 登山口から鳳来寺 石段の階段が続く。上に従ってどんどん急になる。 鳳来寺から山頂 最初は鉄の階段もある急登ですがすぐにトラバース道になる。 山頂から東照宮 鷹打場分岐に急な下りがあるくらいで緩やかな降りが続く 東照宮から鳳来寺 参道で普通の道 |
その他周辺情報 | 湯谷温泉の日帰り入浴施設でゆーゆーアリーナたいう施設があるがホームページによると現在休館中らしい。来週から再開するらしいです。ホームページで要確認。 観光地として、この辺は戦国時代長篠の戦いがあった場所の近くで長篠の古戦場跡、長篠城跡など歴史に興味がある人は登山後立ち寄ってもいいかも。 |
写真
撮影機器:
感想
新日本百名山、日本百低山の鳳来寺山に登って来ました。鳳来寺に来るのは3度目で最初は湯谷温泉に寄ったついでに鳳来寺まで石段歩き。2度目は長篠観光ついでにハイキングで山頂周回。どちらも5年以上前だった気がする。今回はトレーニング感覚で来ました。
朝、雪がチラチラ降っていて鳳来寺に向かう車中、天気が悪そうなら中止もあるかなと思っていたけど太陽が出て雲も少なく晴れ間違いなしを確信してからは迷わず参道入り口に向かいました。
道中、石垣や石仏が所々残っており、中々飽きずに進めました。
瑠璃山以外は行ったことあった道なので余裕かなと思っていたが、思っていたより少しだけしんどかった。でも晴れて気持ちよく歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する