ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7839222
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

花盛り🌸の曽我丘陵(曽我梅林と富士山も見て)

2025年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
14.0km
登り
517m
下り
510m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:31
合計
3:42
距離 14.0km 登り 517m 下り 510m
7:25
1
スタート地点
7:26
26
7:52
7:53
65
8:58
9:01
5
9:06
9:07
3
9:10
5
9:15
9:16
6
9:27
4
9:31
9:41
11
9:52
9:57
6
10:03
10
10:31
10:35
14
10:49
11
11:00
11:06
1
11:07
ゴール地点
・事前にルートを登録していたのでスムースに歩くことができました。
・整備農道を歩くことにはなるのですが、細い路も舗装されており、何のストレスを感じることなく歩くことができました。
・梅林地区は梅まつりが行われています。
天候 晴れ☀☀
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往)小田急新松田経由で下曽我駅発;(還)JR国府津に着
コース状況/
危険箇所等
・足元に気を遣う道はありません。不動山の辺り以外は舗装道路です。(多分)整備農道を歩かせていただくので見かけるの土地の方への挨拶をします。
・ローカットシューズで歩きましたが問題ありませんでした。不動山に登らない限りはスニーカーでも行けるような印象。
・整備農道なので分岐がたくさんあります。皆様のレコを参考にあらかじめルートを作っておいたので問題ありませんでした。
その他周辺情報 ・曽我梅林は花盛りです。おそらく佳境かと。
・丘陵地帯にはみかん畑が多いです。何かの柑橘系の黄色い実が収穫を待っています。
・曽我梅林分岐前の小高いピークにある農家さんが見晴らしのよいお庭を案内していただけます。レモンとミカンを購入しました(100円)。
・富士山もよく見えました。
(1)JR御殿場線の下曽我駅からおはようございます。梅林を見ながら曽我丘陵を歩きます。皆様のレコルートを参考にさせていただき、下曽我から国府津まで歩きます。
2025年02月24日 07:46撮影
1
2/24 7:46
(1)JR御殿場線の下曽我駅からおはようございます。梅林を見ながら曽我丘陵を歩きます。皆様のレコルートを参考にさせていただき、下曽我から国府津まで歩きます。
(2)早朝の梅林は人もまばら。曽我梅林は何年かぶりです。ここは枝ぶりのいい大木が多く、生け花のような造形も楽しめるから好きなのです。白梅(食べる梅)の樹が圧倒的に多いです。
2025年02月24日 07:52撮影
3
2/24 7:52
(2)早朝の梅林は人もまばら。曽我梅林は何年かぶりです。ここは枝ぶりのいい大木が多く、生け花のような造形も楽しめるから好きなのです。白梅(食べる梅)の樹が圧倒的に多いです。
(3)いい時機に来ることができました。天気もいいほうに傾いたみたい。青空の予感があります。
2025年02月24日 08:02撮影
3
2/24 8:02
(3)いい時機に来ることができました。天気もいいほうに傾いたみたい。青空の予感があります。
(4)梅林だけぶらぶらしても半日は時間を潰せるんですが国府津まで歩くので散策はそこそこに(フレーミングもええ加減)。
2025年02月24日 08:07撮影
2
2/24 8:07
(4)梅林だけぶらぶらしても半日は時間を潰せるんですが国府津まで歩くので散策はそこそこに(フレーミングもええ加減)。
(5)白梅の樹と富士山と。
2025年02月24日 08:09撮影
3
2/24 8:09
(5)白梅の樹と富士山と。
(6)露出と遠近の調整はちょっと検討する必要があります。
2025年02月24日 08:10撮影
7
2/24 8:10
(6)露出と遠近の調整はちょっと検討する必要があります。
(7)空の青さが増しコントラストが出てきました。こういうポジフィルムで撮影したような色コントラストは好きなほうです。
2025年02月24日 08:14撮影
3
2/24 8:14
(7)空の青さが増しコントラストが出てきました。こういうポジフィルムで撮影したような色コントラストは好きなほうです。
(8)目の高さっで、枝ぶりが横に延びるのでしょっちゅう足を止めてしまいます。
2025年02月24日 08:18撮影
2
2/24 8:18
(8)目の高さっで、枝ぶりが横に延びるのでしょっちゅう足を止めてしまいます。
(9)少しだけピンクの梅花もあります。
2025年02月24日 08:21撮影
4
2/24 8:21
(9)少しだけピンクの梅花もあります。
(10)梅林を出て、道路を渡り、丘陵の山腹の集落の路に入っていきます。目線が高くなるので富士山もクリアに見えてきます。手前右の力こぶは矢倉岳(金時山×)ですね。
2025年02月24日 08:35撮影
3
2/24 8:35
(10)梅林を出て、道路を渡り、丘陵の山腹の集落の路に入っていきます。目線が高くなるので富士山もクリアに見えてきます。手前右の力こぶは矢倉岳(金時山×)ですね。
(10.3)大木の梅樹と富士
2025年02月24日 08:37撮影
2
2/24 8:37
(10.3)大木の梅樹と富士
(10.6)山腹に咲く梅林
2025年02月24日 08:39撮影
3
2/24 8:39
(10.6)山腹に咲く梅林
(11)集落の中でも、青空を背景に枝ぶりのいい梅花を見ることができます。
2025年02月24日 08:40撮影
3
2/24 8:40
(11)集落の中でも、青空を背景に枝ぶりのいい梅花を見ることができます。
(12)梅林の里山風景も。
2025年02月24日 08:41撮影
4
2/24 8:41
(12)梅林の里山風景も。
(13)収穫を待つ柑橘(名前はわからへん)。
2025年02月24日 08:50撮影
2
2/24 8:50
(13)収穫を待つ柑橘(名前はわからへん)。
(14)小田原市街地と駿河湾、背景の伊豆半島。
2025年02月24日 08:58撮影
3
2/24 8:58
(14)小田原市街地と駿河湾、背景の伊豆半島。
(15)下二子山(左)~上二子山~駒ヶ岳~神山の箱根連山。ぼっかり浮く雲と。
2025年02月24日 09:02撮影
3
2/24 9:02
(15)下二子山(左)~上二子山~駒ヶ岳~神山の箱根連山。ぼっかり浮く雲と。
(16)矢倉岳(金時×)を前に抱える富士山🗻 少し雲が多くなりつつあります。
2025年02月24日 09:04撮影
3
2/24 9:04
(16)矢倉岳(金時×)を前に抱える富士山🗻 少し雲が多くなりつつあります。
(17)農道わきのすいせん。
2025年02月24日 09:05撮影
3
2/24 9:05
(17)農道わきのすいせん。
(18)不動山山頂(展望なし)。ヤマレコに曲がるポイントを教えてもらい今日最高の斜度の路を登ります。
2025年02月24日 09:19撮影
1
2/24 9:19
(18)不動山山頂(展望なし)。ヤマレコに曲がるポイントを教えてもらい今日最高の斜度の路を登ります。
(19)梅林地区のみならず丘陵地帯にも枝ぶりのいい梅の樹があります。
2025年02月24日 09:39撮影
3
2/24 9:39
(19)梅林地区のみならず丘陵地帯にも枝ぶりのいい梅の樹があります。
(20)天気もいいし道もよし。
2025年02月24日 09:41撮影
4
2/24 9:41
(20)天気もいいし道もよし。
(21)道沿いにも梅の大木があります。生け花のように横に広がる梅枝。
2025年02月24日 09:42撮影
3
2/24 9:42
(21)道沿いにも梅の大木があります。生け花のように横に広がる梅枝。
(22)六本松跡。このあたりから、逆方向からやってくる人もちらほら。
2025年02月24日 09:47撮影
2/24 9:47
(22)六本松跡。このあたりから、逆方向からやってくる人もちらほら。
(23)一本松跡。クルマ回しになっていて端っこにあったブロックに腰かけてパンを2,3個放り込んでいきます。
2025年02月24日 09:52撮影
2/24 9:52
(23)一本松跡。クルマ回しになっていて端っこにあったブロックに腰かけてパンを2,3個放り込んでいきます。
(24)目の高さに密な梅花があるのも良き。
2025年02月24日 10:05撮影
2
2/24 10:05
(24)目の高さに密な梅花があるのも良き。
(25)たまには寄せて撮る。
2025年02月24日 10:09撮影
2
2/24 10:09
(25)たまには寄せて撮る。
(26)甲斐駒なわけはなく丹沢大山です。雪があるんだ。
2025年02月24日 10:35撮影
5
2/24 10:35
(26)甲斐駒なわけはなく丹沢大山です。雪があるんだ。
(27)比較的高い丘の農家さんが見晴らしのいいお庭を案内していただけます。ここに一本の枝ぶりのいい桃の梅花の大木を見ることができます。レモンを購入しました(100円;みかんをおまけでいただきました)。
2025年02月24日 10:40撮影
3
2/24 10:40
(27)比較的高い丘の農家さんが見晴らしのいいお庭を案内していただけます。ここに一本の枝ぶりのいい桃の梅花の大木を見ることができます。レモンを購入しました(100円;みかんをおまけでいただきました)。
(28)三浦半島かな。駿河湾と。
2025年02月24日 10:55撮影
2
2/24 10:55
(28)三浦半島かな。駿河湾と。
(29)山頂の雲が被ったりクリアになったり。矢倉岳(金時山×)の位置もだいぶん右になってきました。
2025年02月24日 10:59撮影
2
2/24 10:59
(29)山頂の雲が被ったりクリアになったり。矢倉岳(金時山×)の位置もだいぶん右になってきました。
(30)後半戦も富士山をよく見ることもできます。
2025年02月24日 11:01撮影
2
2/24 11:01
(30)後半戦も富士山をよく見ることもできます。
(31)国府津駅にアプローチす道すがらにも、花ぶりのいい梅が青空を背景に見ることができます。
2025年02月24日 11:21撮影
2
2/24 11:21
(31)国府津駅にアプローチす道すがらにも、花ぶりのいい梅が青空を背景に見ることができます。
(32)お疲れ様。国府津駅は北口がありません。駅から東に少し過ぎたところに北側から線路下に潜る高架下があります。
2025年02月24日 11:27撮影
1
2/24 11:27
(32)お疲れ様。国府津駅は北口がありません。駅から東に少し過ぎたところに北側から線路下に潜る高架下があります。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

・ここは、湯河原や吉野梅郷のような様々色合いの花があるわけではありませんが、途方もない本数の枝ぶりのいい梅樹があり好きなところです。なので、腕がなくても撮影しやすいです。また、丘陵山腹の集落とその梅畑、梅林地区の散策、梅まつり会場での飲食でも十分に楽しめそうです。
・本来は、逆方向で、国府津駅から歩きだし、梅林地区に降りて多少の飲食や土産の購入などをして、楽しむのがいいと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
soga
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら