記録ID: 7837989
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
広戸仙、甲山
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 721m
- 下り
- 719m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:51
距離 7.3km
登り 721m
下り 719m
13:52
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
甲山まで軽アイゼンでいけました。 そこから先はワカン装着でなんなくいけた。 思った通りの雪の量で深くて膝下くらいが所々。 ただ積雪はずっとあり、トーレスもない上に目印が少ないのでロストしやすい。 |
その他周辺情報 | 下山後は積川ダムを一周して帰った |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
今回も終始1人でした。
誰にも会う事なく、トーレスも一切なかった。
のんびり雪山登山ができた。
雪は思った通りくらいで、ラッセルまでは行かないがワカンが必要なレベルでちょうどよかった。
ドコモは電波がほとんど無かった。
広戸仙分岐に展望台がありその下で雨風を凌げるがそれ以外はルート上に凌げる場所はなかった。
稜線は所々、雪庇が形成され踏み抜きの危険がある箇所もあるので注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する