記録ID: 783622
全員に公開
ハイキング
東海
【愛知130山】岩巣山バリ
2015年12月24日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 457m
- 下り
- 441m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。取り付きから岩巣山頂までは鉄塔管理道を歩くバリエーションルートでテープ・リボン指標以外はありません。踏み跡はしっかりしていますが、歩く場合は所々ルートファインディングを要します。東海自然歩道側からの入口には「遭難発生」の注意書きがありました。 今回のGPSログは所々で道草をしていますので、参考にされる場合は御注意下さい。 詳細は下記リンク記事をご覧ください。 http://teppan.blog.so-net.ne.jp/2015-12-25 |
写真
感想
昨夜からの雨も早朝には止んでハイキング日和。そこで以前ネットで見かけたバリエーションルートを歩いてみたくて岩巣山へでかけてきました。風も弱く、まるで春のようなポカポカ陽気。いつもの道草ハイキングを堪能できました。誰にも会わない静かな一日かと思いましたが、さすがは東海自然歩道、数人のハイカーとすれ違いました。静かな岩屋堂公園もなかなかいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
てっぱんさん、こんにちは
ご夫婦でバリルート歩けるとは毎度凄いと思ってみております。
うちのカミさんは東海自然歩道歩くのも難易度高そうです。
陶磁器センターで、私も同じデザインのタンブラーもってますよ。
ビール入れると泡立ちがいいとかゆうやつでななかったですか?
しかも、imac使ってますね。
higurasiさん>こんにちは
一人じゃつまらないので、山歩きはいつもカミさんに付き合ってもらってます。私がすぐ道の無い変なところに入りたがるので、仕方なく付いて来てくれる様です。
タンブラーにはビールのことは書いてなかったですが、なるほど!泡立ちが良さそうですね。
macとの付き合いはもう20年くらいになりますかね〜 写真のはほとんど娘専用で、自分用はもっぱらWindowsです。
こんばんは。
登りのルートは初めて知りました。
こちらから登るコースもあったんですね
この時期は、ハチとかダニとかヘビとか、あまり気にせずバリ歩けるのが良いですね。
まぁ、バリはいつ歩いても楽しいものですが
瀬戸品野の銘酒とはレアものですね
今は関谷醸造なんですね。ここも美味です、
私は、地元の大高の酒蔵も気に入ってます。
totokさん>こんばんは〜
このルートは随分前にネットで見つけたもので、一度歩いてみたいと思っていました。
木曜日は事前の天気予報が思わしくなく、計画していたマル秘ハイキング?
ところが、意外に良い天気になりましたのでバリ岩へ出かけることにしました。
バリとは言っても管理道は東海自然歩道並に歩きやすいですし、堰堤湖探検も背丈を超えるような笹漕ぎはないので、足元が悪いのと枝が顔に当たるのを注意するくらいで済みます。ただ、沢沿い歩きは足元がジュルジュルなのでいけませんね。
明眸は柴田合名会社という瀬戸品野の酒蔵が造っていた酒で、全国新酒鑑評会で金賞を受賞したほどの銘酒です。30年くらい前に買った料理本に載っていたので印象に残っている銘柄です。残念ながら廃業してしまいましたが…
大高には酒蔵が幾つかあるようですね。友人が住んでいるので、意外にtotokさんの近くかもしれませんね。
カワラタケです。
これの白いものはアラゲカワラタケです。
バルタン・・good
fuararunpuさん>あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。m(__)m
ご教授ありがとうございました。さすがはキノコ師匠!
バルタン、お気に召して頂けましたか!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する