記録ID: 7835728
全員に公開
ハイキング
中国
石造毘沙門天立像
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:31
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 166m
- 下り
- 159m
コースタイム
天候 | 晴れ 後 曇り 通り雨、霙混じり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
正規⁇登山道は整備良好 探検してみた道は一部シダ藪化、枝折れ幹折れ散在、道標は比較的丁寧 |
写真
撮影機器:
感想
『きらり輝くシニアくらしき』の会報?か何かで紹介されていた毘沙門天磨崖仏。「20分で見に行けるって書いてあった、それくらいなら歩けるから行ってみたい」と母…
平地じゃないんだから山道の具合によっては所要時間の目安は参考にならんよ!実際、山道に設置してある案内板表示でも世界新記録か⁈と感じるくらいの時間が掲げられてたりするんだからねーと私…
昼過ぎまで用事があった今日、午後から下見に行って来ました。うーん、どうでしょうねえ…ゆっくり歩けば30分くらいで登れますかね?
磨崖仏から稜線たどって呉妹富士 鳥が嶽経由で戻る予定にしていたのですがキレイに整備された道を歩くのがなんとなく…よし!こんな時間だけど里山探検、道標追っかけゲームで遊びましょう~ということで青PP紐を追っかけることに。
道はあるけど多少歩きにくさあり一部シダシダ、でも青PP紐は丁寧。君は私を何処に導いてくれるのかな?最後まで追っていけるかな?防獣柵に立ちはだかれませんように!など微妙な不安を抱えつつ歩いて。道標が見当たらなくなり本能で?雰囲気で⁇前進、そういう時に雨粒が落ちてくるんですよねー絶妙なストレス。
だからこその「舗装路万歳!」
柵もなく楽勝で里に降り立てたことに安心と満足とで🔰やり遂げた感が…短時間でしたが楽しめました。磨崖仏への道、次回は母と訪問です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人