ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7833872
全員に公開
ハイキング
東海

岩屋堂〜雲興寺を彷徨う

2025年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
14.1km
登り
918m
下り
911m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:32
合計
4:19
距離 14.1km 登り 918m 下り 911m
9:10
2
スタート地点
9:15
5
9:20
9:24
5
9:29
9:31
4
9:35
9:36
5
9:41
4
9:45
9:46
52
10:38
10:39
6
10:45
10:59
7
11:06
43
11:49
11:52
2
11:54
14
12:08
12:10
1
12:11
12:12
23
12:35
12:37
4
12:41
12
12:53
12:54
35
13:29
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩屋堂公園有料駐車場(有料期間は夏と紅葉シーズンは有料、今は無料)
ボチボチ、車います。
近所の人も多いような気がします。
2025年02月23日 09:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/23 9:10
ボチボチ、車います。
近所の人も多いような気がします。
2025年02月23日 09:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 9:15
今は廃業している、料理旅館 角甚。
今は別の場所で、飲食店(ウナギが看板メニューらしい)として営業をしている。昔町内の新年会でよく利用していた。懐かしい
2025年02月23日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
2/23 9:17
今は廃業している、料理旅館 角甚。
今は別の場所で、飲食店(ウナギが看板メニューらしい)として営業をしている。昔町内の新年会でよく利用していた。懐かしい
2025年02月23日 09:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 9:19
東海自然歩道は通行止め
2025年02月23日 09:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/23 9:19
東海自然歩道は通行止め
バンガロー村も撤去作業中のとのことで、立入禁止のようです。
2025年02月23日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 9:20
バンガロー村も撤去作業中のとのことで、立入禁止のようです。
しかたないので左奥の方へ行ってみます。
2025年02月23日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/23 9:25
しかたないので左奥の方へ行ってみます。
みち凍ています。
2025年02月23日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 9:26
みち凍ています。
瀬戸大滝の奥は立入禁止です。
仮に行けたとしても、雲興寺にはかなりの遠回りになりそう。
2025年02月23日 09:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 9:30
瀬戸大滝の奥は立入禁止です。
仮に行けたとしても、雲興寺にはかなりの遠回りになりそう。
大滝は水量がほとんどなく、少し凍ていた
2025年02月23日 09:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
2/23 9:31
大滝は水量がほとんどなく、少し凍ていた
2025年02月23日 09:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 9:31
振出しに戻ります。
2025年02月23日 09:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/23 9:35
振出しに戻ります。
この辺りから、みんなの足跡が付いているので行ってみる。
2025年02月23日 09:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 9:43
この辺りから、みんなの足跡が付いているので行ってみる。
上の方に林道が通っているようなので、行ってみるかな。
2025年02月23日 09:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 9:43
上の方に林道が通っているようなので、行ってみるかな。
登りやすそうなところを見つけた。
2025年02月23日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 9:45
登りやすそうなところを見つけた。
なんか新しそうな林道ですが、散策コースの案内があるので、行ってみる。
個の案内の少し下の方に、山の中に向かっていく登り口みたいなのがあるが、コースの案内に従って行ってみる。
2025年02月23日 09:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
2/23 9:46
なんか新しそうな林道ですが、散策コースの案内があるので、行ってみる。
個の案内の少し下の方に、山の中に向かっていく登り口みたいなのがあるが、コースの案内に従って行ってみる。
工事中な感じがしますが、歩いていいのかな。
2025年02月23日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 9:48
工事中な感じがしますが、歩いていいのかな。
砂防ダムが出てきたよ。道も細くなりそうです。
2025年02月23日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 9:50
砂防ダムが出てきたよ。道も細くなりそうです。
谷の中を歩くことになりました。合ってるのか?
2025年02月23日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
2/23 9:51
谷の中を歩くことになりました。合ってるのか?
右手に道はあるが、作業用の道なんじゃないのかな。
2025年02月23日 09:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 9:52
右手に道はあるが、作業用の道なんじゃないのかな。
反対側にピンクテープが見えるので、行ってみた。
2025年02月23日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/23 9:57
反対側にピンクテープが見えるので、行ってみた。
なんだかバリルートぽなってきた。
2025年02月23日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 9:57
なんだかバリルートぽなってきた。
尾根に出た。左手に林道ば見えるにので降りる
2025年02月23日 10:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 10:01
尾根に出た。左手に林道ば見えるにので降りる
林道に降り立つ。一応ルート復帰。
今日は休工のようだが作業中のようですな。
2025年02月23日 10:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/23 10:04
林道に降り立つ。一応ルート復帰。
今日は休工のようだが作業中のようですな。
これは先程の山の中に向かっていく道の終点だと思われる。
帰りはここを通ることにしよう。
2025年02月23日 10:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 10:05
これは先程の山の中に向かっていく道の終点だと思われる。
帰りはここを通ることにしよう。
2025年02月23日 10:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/23 10:07
林道っぽいけど、東海自然歩道なのか?
2025年02月23日 10:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 10:08
林道っぽいけど、東海自然歩道なのか?
2025年02月23日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 10:12
東海自然歩道ぽいベンチが出てきた。
2025年02月23日 10:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/23 10:15
東海自然歩道ぽいベンチが出てきた。
2025年02月23日 10:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 10:15
帰りは階段地獄だなコリャ。
2025年02月23日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
2/23 10:17
帰りは階段地獄だなコリャ。
2025年02月23日 10:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 10:21
2025年02月23日 10:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 10:24
2025年02月23日 10:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/23 10:24
2025年02月23日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 10:30
思っていたより遠くに感じます、雲興寺。
2025年02月23日 10:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 10:34
思っていたより遠くに感じます、雲興寺。
2025年02月23日 10:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/23 10:35
2025年02月23日 10:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/23 10:36
2025年02月23日 10:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
2/23 10:36
2025年02月23日 10:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/23 10:37
2025年02月23日 10:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 10:38
階段長いな。
2025年02月23日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
2/23 10:41
階段長いな。
こんなところに出てくるのか。
2025年02月23日 10:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 10:47
こんなところに出てくるのか。
2025年02月23日 10:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/23 10:47
車いっぱいいるね、駐車場。
2025年02月23日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 10:49
車いっぱいいるね、駐車場。
ちょこっと甘いもの飲んで休憩。猿投山に登りに行くのか、帰ってきたのか。人が集まって来るね、このベンチ。トイレあるしね。猿投山まで行こうかどうしようか迷ったが、岩須山に行きたいので、止めとく。
2025年02月23日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 10:53
ちょこっと甘いもの飲んで休憩。猿投山に登りに行くのか、帰ってきたのか。人が集まって来るね、このベンチ。トイレあるしね。猿投山まで行こうかどうしようか迷ったが、岩須山に行きたいので、止めとく。
さあ、戻るよ。
2025年02月23日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/23 10:56
さあ、戻るよ。
違ったら、ゴメンだけど、盗掘者っぽい、人に出くわした。
白いトートバックを二つ持って登山者ぽくない。すれ違ってしばらくすると、スコップで掘る音がしたので振り向くと、こっちの様子をうかがっていた。採っているところを見たわけでないので、確証は持てないが・・・
2025年02月23日 11:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/23 11:12
違ったら、ゴメンだけど、盗掘者っぽい、人に出くわした。
白いトートバックを二つ持って登山者ぽくない。すれ違ってしばらくすると、スコップで掘る音がしたので振り向くと、こっちの様子をうかがっていた。採っているところを見たわけでないので、確証は持てないが・・・
一輪挿し?
割れたら、とっても危険そうな感じだけど、ビール瓶。
2025年02月23日 11:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 11:24
一輪挿し?
割れたら、とっても危険そうな感じだけど、ビール瓶。
たぶん、あそこに出るんだろうな。
渓谷コースと命名までされているので、ここから行く。
2025年02月23日 11:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 11:38
たぶん、あそこに出るんだろうな。
渓谷コースと命名までされているので、ここから行く。
分岐です。
案内は左が渓谷コースとなっているので、左に行く。
2025年02月23日 11:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 11:39
分岐です。
案内は左が渓谷コースとなっているので、左に行く。
右に行くと砂防ダムの方に行けそうだが、みんなの足跡は、まっすぐ尾根方向が多いので、尾根の方へ行く。
2025年02月23日 11:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 11:40
右に行くと砂防ダムの方に行けそうだが、みんなの足跡は、まっすぐ尾根方向が多いので、尾根の方へ行く。
往きに登ってきた砂防ダムが右手下に見える。
谷を登り詰めていけばよかったのか。
2025年02月23日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 11:41
往きに登ってきた砂防ダムが右手下に見える。
谷を登り詰めていけばよかったのか。
2025年02月23日 11:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 11:42
イヤー急そうだなあ、降りるのはまだいいけど、登ってくるのはかなりシンドイか。
2025年02月23日 11:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/23 11:43
イヤー急そうだなあ、降りるのはまだいいけど、登ってくるのはかなりシンドイか。
往きに気になった登り口にやはり出てきたなあ。
ここ登っていくのはシンドソウ。雲興寺に行くには、素直にダンプが通る舗装道に迂回したほうがいいのか、迷うとこだなあ。
2025年02月23日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 11:48
往きに気になった登り口にやはり出てきたなあ。
ここ登っていくのはシンドソウ。雲興寺に行くには、素直にダンプが通る舗装道に迂回したほうがいいのか、迷うとこだなあ。
車だけ?人もかな、通行止め。駐車場から登れるので、人はいいのかな。でも作業中は入ってはいけないような感じだったなあ。
2025年02月23日 11:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 11:51
車だけ?人もかな、通行止め。駐車場から登れるので、人はいいのかな。でも作業中は入ってはいけないような感じだったなあ。
久し振りに見ると、思ったより迫力あるな、岩屋堂。
2025年02月23日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/23 11:56
久し振りに見ると、思ったより迫力あるな、岩屋堂。
この写真ではちょっと判りづらいな、滝。
2025年02月23日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/23 11:56
この写真ではちょっと判りづらいな、滝。
岩須山展望台。
停まってる車の割には、ヒトいないなあ、ココ。
2025年02月23日 12:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
2/23 12:10
岩須山展望台。
停まってる車の割には、ヒトいないなあ、ココ。
展望台より。
思っていたよりも遠くまで見えた。
2025年02月23日 12:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
2/23 12:10
展望台より。
思っていたよりも遠くまで見えた。
2025年02月23日 12:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
2/23 12:10
元岩巣へ向かう。
2025年02月23日 12:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
2/23 12:22
元岩巣へ向かう。
誰かの置き土産。
2025年02月23日 12:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/23 12:36
誰かの置き土産。
元岩巣。
2025年02月23日 12:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
2/23 12:37
元岩巣。
元岩巣より。
2025年02月23日 12:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/23 12:37
元岩巣より。
岩巣山に向かう
2025年02月23日 12:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/23 12:40
岩巣山に向かう
途中眺望あり。
2025年02月23日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/23 12:43
途中眺望あり。
山頂は眺望なし。
2025年02月23日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 12:49
山頂は眺望なし。
2025年02月23日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 12:49
一回降りたことがあるココからまた降りてみます
2025年02月23日 12:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 12:54
一回降りたことがあるココからまた降りてみます
お昼ご飯食べてるヒトがいました。
2025年02月23日 12:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/23 12:57
お昼ご飯食べてるヒトがいました。
判りにくいところがありますが、ピンクテープを見つけることとヤマレコ等のナビがあればなんとかなると思います
2025年02月23日 13:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 13:01
判りにくいところがありますが、ピンクテープを見つけることとヤマレコ等のナビがあればなんとかなると思います
カミナリにやられた?腐って折れた感じには見えなかったけど。
2025年02月23日 13:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 13:04
カミナリにやられた?腐って折れた感じには見えなかったけど。
1回来たことがあるので記憶があります、ココ。ここまでくればもう少しだね、ゴール。
2025年02月23日 13:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/23 13:25
1回来たことがあるので記憶があります、ココ。ここまでくればもう少しだね、ゴール。
帰ってきました。
オツカレ サマデシタ
ヤマレコ風に呟いてみた。
2025年02月23日 13:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/23 13:28
帰ってきました。
オツカレ サマデシタ
ヤマレコ風に呟いてみた。
撮影機器:

感想

今週も休みになった。
先週負傷者が出て、今週は大きなミスも出て、直したものが、さらに間違っているという、特にやってはいけない案件が出てしまった。なので休み。みんな疲れてる。
しかも、工場のパソコンの調子が悪い。メールが突然送受信できなくなった。
昨日突然勝手に復旧したが、再確認のため、今朝一番で事務所に寄り、調子を見てきた。それからの山行である。またおかしくなってたら休み返上で復旧作業だったが、セーフ。
今日は、次の大きなチャレンジのために、前から気になっていた、岩屋堂〜雲興寺の東海自然歩道の様子と、舗装道を通らないう回路の現地調査をしてみた。工場から近し。事前調査不足で、岩屋堂では右往左往してしまった。帰ってから地図を見ると、元岩巣から南側へと周回する、みんなの足跡があるので、機会があったら行ってみようかな。熊でそうだけど。岩屋堂〜雲興寺は、思ったより山深く感じた山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

サラリンさん!
お仕事お疲れさま(*^-^)ノです。😺
仕事がうまく行かないときはありますが、努めて冷静に対応するのがいいのかと思いますし、思い切り休んで、山の空気をたくさん吸えばリフレッシュできるのではないかと思います。😺怪我された方が早く治るようにお祈り致します。🙇🙇
山行ですが、バリ道など里山にしては難易度高そうですが楽しく歩けたようですね!😺
少し雪⛄は残っていたのかと思いますが、これはコレでこの時期ならではかと思います。🙇😺
2025/2/23 20:48
いいねいいね
2
135oji3さんへ
私自身は、山に行けてかなりリフレッシュしてるつもりですが、ほかのみんながどうなのか、気になるところではあります。
今週テレビで、最強寒波🌨️と脅すので、本宮定食🍽️食べそびれましたよ。
ま、暖かくなってからの方が、色々気を遣わないで済むから、それからの方がいいのかな
2025/2/23 21:25
いいねいいね
2
サラリンさん、こんばんは。
岩屋堂〜雲興寺まで散策されたんですね。
行きに通られたところはバリルートっぽいですが、帰りに通られたところは、渓谷コースの道標があったので、正式コースなのかな ? でも、通る人少なくて、もう管理されてないんですかね ? そこが管理されてるコースだったら、東海自然歩道の迂回路として案内できると思うのですが、そうしてないので違うのかな。
それで、その道の事が気になって、今、ネットで調べてみたら岩屋堂のHPのところに岩屋堂マップが載っていてそこに渓谷コースが書かれてましたね。
https://iwayado.toweb.top/
他に展望コースと森林コースもありますね。それと同じ看板が岩屋堂の入り口のところに立っていて、私もその看板の写真を撮ってましたが、気付かなかったです💦
大きなチャレンジは楽しみにしております😆
盗掘疑いの人は、見つけたら取り押さえたいですが、何されるか分からないので、中々注意できないですね。
2025/2/24 1:22
いいねいいね
1
shunさんへ
往きに通ったところは、途中から完全に砂防ダムの底だったので、今後、道が付けばいいのですが。
渓谷ルートは登りにつかうと、体力、メンタル削られそうな感じでした。特に定光寺から歩いてくるとゲンナリかなと😅岩屋堂付近は、東海自然歩道を中心に全面的に治山工事がおこなわれているようでした。終了後はかなり快適な旅ができそうな感じでしたよ。
HPのマップみてみましたが、展望、森林コースの取付らしきところの記憶はありません
キョロキョロしてたつもりですが😅
また調査に行ってみようかな、みんなの足跡🐾を参考にすると、まだまだ楽しめそうなところがありそうです、この辺り。
次なるチャレンジは、も少し日が長くなってからの予定としております。
盗掘者と思しきヒトは、ハイカーとは思えない装備で、挙動も不自然な感じでした。なんか凶器でも持ってたら、不利なので深追いは止めときました。ポールぐらい持ってたらよかったかもしれませんね👊

2025/2/24 23:15
いいねいいね
2
サラリンさん、こんばんは♪

 道なき道を行く、チャレンジャーですね!スゴイ!

 大きなチャレンジ、楽しみにしてます( ´∀`)
2025/2/24 18:44
いいねいいね
2
mayu0509さんへ
道は勝手になくなってしまったという感じで、仕方なしにGPS見ながら進むという状況でした。近くに東海自然歩道が通っているようでしたので、イザという時は、そこへ向かって直進したらイイかなと。こうなる前にもチョット手が打てたような気もします😅
次なるチャレンジは、も少し日が長くなってからの予定です。あぁ、もっと推進力が欲しいな🚀


2025/2/24 22:39
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら