記録ID: 7833528
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山(奥多摩湖〜大ブナ尾根ピストン)
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 989m
- 下り
- 991m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9:30到着で屋根付もまだまだ空いてました。寒いのでバイクも少なかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ザレた急斜面が何箇所かあります。下りでズルっと滑るので注意。 計画書はコンパスで提出。 |
その他周辺情報 | 奥多摩温泉 もえぎの湯に行きましたが長期休館でした😢 【改修工事期間】2024年11月25日(月) 〜 2025年3月末(予定) |
写真
小河内ダム無料駐車場利用。
9ː30到着でふれあい館隣接の屋根付もまだまだ空きあり。
水と緑のふれあい館営業時間(9:30〜17:00)中は館内のトイレが利用できます。夜21時から朝6時まで閉鎖。
9ː30到着でふれあい館隣接の屋根付もまだまだ空きあり。
水と緑のふれあい館営業時間(9:30〜17:00)中は館内のトイレが利用できます。夜21時から朝6時まで閉鎖。
撮影機器:
感想
この3連休も上越方面は天気がよろしくないようなので関東周辺で山選びです。
奥多摩三山では御前山だけが残っていて気になっていましたが、毎回なかなか優先順位が上がらず登れていませんでした。
奥多摩は天気が良さそうだし、家からのアクセス良好で寝坊しても大丈夫😅なので、この機会にようやく御前山に大ブナ尾根で登ることに決定!
今回は想定通り😁朝寝坊し10時前のスタート。
奥多摩の山はドコモ整備されて登りやすいイメージですが、大ブナ尾根はなかなかの急登という噂をチラホラ聞いていたので、急ぎすぎずなるべく同じペースで歩くよう心がけました。
惣岳山〜御前山間の道は問題ありませんが、惣岳山から下(特にサス沢山から下)はザレている急斜面が多いので下りのほうが気を使いましたが、それでも小石に乗ってズルっといくことが何度かありました😅 濡れていても乾いていても注意が必要です。
眺望は特に期待していませんでしたが、サス沢山から見る奥多摩湖と山々や御前山手前の観測所から見る富士山はなかなかの良い景色でした👍️
奥多摩は家から近いので、暖かくなったらツーリングを兼ねてバイクであちこちの山に行ってみたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する