記録ID: 7831772
全員に公開
ハイキング
東海
立岩と座談山と岩屋観音
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 576m
- 下り
- 572m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
二川駅と新所原駅の中ほどにあって電車からもよく見える気になる岩山こと立岩と
(豊橋方面では)名前はよく聞く岩屋観音・岩屋緑地を巡ってきました。
翌日も登山する計画なので脚力を温存すべく高低差は控えめな計画にしています。
歩き通しての感想としては、脚力を使い切るほどではなく、まあまあ歩けたかなといったところです。
脚力は温存したつもりですが、明日の山行でどれだけ歩けるかが勝負どころです。
【立岩周辺】
恐縮ですが豊川用水への道を通過させて頂きました。
【豊川用水からP226まで】
果樹園跡ということで林道が複数の整備されており林道跡はよく残っていますが、
陽当りのよい場所は笹薮と化しており通行は困難になっています。
P226の南の小ピークの東あたりでアスファルト舗装の道に出ることができ、
その先は通行に困ることはありませんでした。
東側のどこかからアスファルトの道を登れるようですので、この道は使わない方がよいと思います。
P226の尾根に出た辺りからはよく整備された登山道となりました。
【船形山のコルの先】
細い巻き道が延々と続いています。遠回りですが足は楽です。
ところで、年明けに登山靴を新調したのですが、靴紐が細いタイプで結び目がすぐ緩んでくるため、
これまで使っていたボウ・ノット(蝶結び)からイアン・ノットに変えようとしているのですが、
何分、不慣れなイアン・ノットで結局結び目がすぐ緩んでしまい、頻繁に結び直していました。
とはいえ、一度結べてしまえばほどけにくいのは確かのようなので、練習を続けようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する