記録ID: 7828579
全員に公開
ハイキング
丹沢
大室山 丹沢
2025年02月22日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 7:58
距離 15.4km
登り 1,354m
下り 1,351m
天候 | 晴のち雲のち雪のち曇 頂上 −7℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雨の影響で迂回している箇所や滑りやすい箇所もあります。クサリ場やロープ箇所もあります。日帰りでも標高差から見てもキツイです。 |
その他周辺情報 | 信玄の隠れ湯 中川温泉♨ 松田さくら祭り 曽我梅園 |
写真
装備
備考 | 軽アイゼンは、持参しましたが今回は、不要でした。防寒手袋必要でした。 |
---|
感想
今年最初の登山になります。近場で初めてのルートと登山後の宿泊を考えて西丹沢の大室山に行くことにしました。
到着したら駐車場は一杯でどうにか車が小さいので最後の1台で停める事が出来ました。
天気もまずまずで登山開始です。西丹沢ビジターセンターからキャンプ場を通り用木沢分岐まで向かいます。この時期キャンプ場もガラガラでバンガローだけお客がいました。
用木沢分岐からは整備された登山道です。いつもの大倉尾根や表尾根よりは山深さと自然林を感じながらの久しぶりの登山です。登山客も少ないし、登山道の雰囲気がとてもいいです。頂上後、急激に気温が下がり、雪も降ってきて風も出てきたので分岐まで向かい昼食をとっていそいで下山開始です。気温もマイナス7℃まで下がってました。近くに宿を取っていたので到着時間も気になるのでルート変更で折り返しにしました。犬越路までおりたら気温も上がり風も収まり全然違います。天候も改善してきて順調に下山した初めての大室山登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する