記録ID: 7828300
全員に公開
ハイキング
中国
午後は鬼ノ城一周してから服部駅へ徒歩(午前中は備中松山城)備中高松城に行き損ねた
2025年02月20日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 168m
- 下り
- 510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:22
13:59
4分
展望台
14:03
3分
角櫓
14:22
10分
南門
14:32
14分
東門
14:46
13分
屛風折れの石垣
15:06
5分
礎石建物群
15:11
5分
貯水池
15:16
6分
北門
15:22
6分
角櫓
16:17
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
(備中高梁駅1248~1311総社駅) ■帰り■鬼ノ城VCから服部駅まで徒歩(5~6km,速歩き50分) (服部駅1632~1705岡山駅1720-2014新横浜) ・総社駅はタクシーは普通居る。東総社駅も普通居るらしい。服部駅は無人駅なので居ないが、交通系ICカードは使える。(要迎車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
反時計回りに一周(2.8km)。柵がないので城壁の下が怖い所もある |
写真
感想
昨日の山の辺の道(奈良県)、午前中の備中松山城(岡山県)に続き、今回の旅行最後の目的地、日本100名城の鬼ノ城へ。
午前中行った備中高梁駅(備中松山城)から総社駅へ。総社駅からJR桃太郎線で東総社駅、服部駅の接続が良くなかったので総社駅からタクシーに乗り鬼ノ城ビジターセンターへ。(9km,20分,3700円)ここでもタクシーの運転手さんから色々情報を入手。
やはり午前中同様、総社駅前の観光案内所でもタクシーの運転手さんも2時間半かかると言うが、一周2.8kmなのでレコの60分を信じる。結果中央部の礎石建物群や湿地にも行ったりしたので90分かかったが2時間半はかからなかった。
鬼ノ城は他の多くの100名城と異なり古代7世紀後半のお城と言うことで興味深かった。先日太宰府へ行った時時間がなくて行けなかった大野城へも行ってみたくなった。
またここ鬼ノ城も他の季節は色々な花が咲くそうなので他の季節の方がいいかもしれない。(今日は平日で空いていた様だ。)
★帰りの電車の中で備中高松城も近かったので観て来れば良かったと猛省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する