記録ID: 7820731
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【駅to駅】飯能アルプス(天覚山~多峯主山~天覧山)で「立春朝搾り天覧山」を購入
2025年02月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 775m
- 下り
- 797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:07
距離 12.6km
登り 775m
下り 797m
11:47
天候 | 晴れ。山では風は気にならない程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路: 東飯能駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所や迷いやすいところはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 天覧山を下山後、町中を歩いていると丸屋酒店を発見。豊富な種類のお酒を取り扱っている。 https://www.maruyasaketen.net/ 飯能市にある五十嵐酒造の季節限定「立春朝搾り 天覧山 純米吟醸生原酒」を購入できた。予約しないと買えないレア酒のようだ。今年は少し多めにできて、たまたま余っていたとのことで、ラッキーだった。名前が「天覧山」というのもすごく良い。 新春の日「立春」当日朝に搾り、神主さまに一年の無病息災・疫病退散・家内安全・商売繁盛を祈願して頂いたお酒。香りよし!味良し!縁起良し! http://blog.kitadaya.co.jp/s/article/53436502.html |
写真
感想
青梅マラソンの疲れが残っているが、飯能アルプスは低山とはいえ侮れない。下っているけど、登り返しが多くて、登っているような感じがする。
冬場は、東京摩天楼だけでなく、関東平野を囲む山々を見ることが出来るのでお勧め。何度も来てしまう。
天覧山のレア酒も購入出来てラッキーだった。凄い雛飾りを見たり、下山後の街歩きも楽しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する