記録ID: 7820177
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鹿留山・杓子山(内野用水池駐車場周回)
2025年02月19日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 975m
- 下り
- 974m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:02
距離 16.3km
登り 975m
下り 974m
14:46
ゴール地点
杓子山山頂で無線運用、ダラダラしたかったが強風でギブ下山
天候 | 終日晴れ+泣ける強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特異事項なし |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
無線機2台
|
---|
感想
ようやく車を入手したので「雪山突撃」と参りたかったが、金がなくなりスタッドレスタイヤまで買えなくなってしまった。仲間から「行くなら乗せてくよ!」とありがたい言葉を頂いたが、この大風寒気流入では「遭難フラグ」なので、安定の見送りとし以前からチェックを入れていた杓子山へ転進した。
せっかくなので内野用水池から二重曲峠へ上がり反時計回りとしたが、下山時に富士山をど〜ん!と見ながら歩けるのでよかった。車道歩きはあるものの急登・岩場・尾根歩き・激下りと変化に富んでわりと面白く、ほぼ一日中コースから富士山見放題で手ごろな距離と標高差のいいコースだと思った。登山道もよく整備されており歩きやすい好印象。
それにしても泣けるほど風が強かった。
杓子山山頂で無線運用、ダラダラしたかったが強風でギブ下山。
あっ!車は仲間と被った(知ってたけど^^)。一日中、車談義のくっちゃべり登山。仲間との山行はこれだから楽しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
納車おめでとうございます。ダイハツロッキーでしょうか。マイカー復活でこれで春に向け山三昧復活ですね。
私の愛車も地球5周分走った古参車のため、いつ尽き果てるかヒヤヒヤしながらも騙し騙し山に向かっています。
ありがとうございます。中古のダイハツロッキーです。ホントはまた同じトヨタRushが欲しかったのですが、年式のわりに馬鹿高くて手が出ませんでした。
登山で行った北八ヶ岳で壊れてレッカー車で帰還にはほとほと参りました。せめて自宅近くで壊れてくれれば。。。
20万kmとは凄いです。私は18年半・18km超で終わってしまいました。是非まだまだ頑張ってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する