記録ID: 7818845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦
鋸山〜小鋸山〜チバンドキャニオン
2025年02月19日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 604m
- 下り
- 592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:59
距離 11.2km
登り 604m
下り 592m
12:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・金谷海浜公園駐車場(登山口) →7時半頃の到着で停まっていたのは1台のみ。下山時も1台だけ。 ・道の駅保田小学校(下山口) →7時頃の到着で充分空きあり。下山時は、平日ですがかなり埋まっていました。土日はかなり混むとの情報あり。 金谷海浜公園駐車場は私が調べた限りでは、鋸山登山口にある唯一無料の駐車場。 トイレの建物はあるが使用不可。その代わりに仮設トイレ(様式水洗、ペーパーあり)がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・アドベンチャーコースはロープ場もある険しい道だが、ピンクテープがあるので道迷いの心配はない。 ・林道を横切った後の小鋸山までのルートは、房総キレットと呼ぶ人もいる、痩せ尾根の多いルート。高度感のある岩場が苦手な人は注意。 ・小鋸山からの下りは滑りやすい急坂。下りきれば広くて歩きやすい道が続く。 ・アドベンチャーコース入口、林道を渡った後の小鋸山への登り口、小鋸山から白狐峠への分岐が見落としやすいので注意。詳細は写真参照。 ・足場の悪い箇所も多いが、そういった場所にはほぼロープが張ってあり助かりました。整備してくれた方、ありがとうございます! |
写真
感想
小鋸山は私が好きな山ですが、鋸山アドベンチャーコース〜チバンドキャニオンへの縦走は一番楽しいルートです。
鋸山アドベンチャーコースはその名の通り、ピンクテープを頼りに歩く冒険チックな道。鋸山山頂は地味ですが、このルートは面白い。
小鋸山へはスリリング且つとても眺望のよいルートで飽きさせません。
そして今回初めて歩いたチバンドキャニオン。
日本とは思えない独特な風景にひたすら感動!
ぜひまた来たいと思うルートでした。
下山後によったカフェ「GREEN METALLIC TERRACE 」も大当たりで、懐かしの洋楽が流れる店内と、ここでしか食べられない美味しい料理が最高でした。
鋸山に来るときが、このお店にもまた寄りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する