記録ID: 7817441
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山
2025年02月18日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 462m
- 下り
- 449m
コースタイム
天候 | 雲 たまに青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 京阪電車御陵駅から京阪三条駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレイルは標識設置されてます。 ぬかるんだ道は滑りやすいです。 |
写真
寒いので今日は煮込みうどん炊きました。
たっぷり時間かけて 鶏肉も野菜も
クタクタに煮込みました😆
フーフー、いただきます。ウマ~
これが楽しみで登ってます。
コーヒーとおやつも食べて。
たっぷり時間かけて 鶏肉も野菜も
クタクタに煮込みました😆
フーフー、いただきます。ウマ~
これが楽しみで登ってます。
コーヒーとおやつも食べて。
感想
今週は寒気が居座るそうです。久しぶりで大文字山へ行こうと隊長が提案、
・哲学の道から上りで楼門の滝へ行く、
・七福思案処から初ルートを下る
これが目標でした。寒いので防寒着、アイゼン、山頂で暖かいうどんを食べる用意もしました。
午前中は寒さは無くて道も凍らずアイゼン使わずでした。午後から急に風が強くて寒くなり、ジャケット重ね着しました。
川柳です
◯ 道の雪 早くもとけて 安心だ
◯ 鍋うどん 寒さで煮えるの 長いよね
◯ クタクタの うどんクッタら
クタビレ無
◯ 寒くても やっぱり行くよ 山歩き
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
寒波予報でしたけど思い切って行ってきました。意外に雪が溶けててアリャでした。
山食のために登る!これですね(^_-)-☆
大豊神社で健康に感謝のお礼をしてきました。
楼門の滝は凍結していませんでしたか
凍結していても七曲滝に比べたらしょぼいです(-_-;)
18日の朝の京都です
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/9275f3ed593697bf2346b19888fff7e1
京都の大文字山に来られていたんですね。。。
雪景色はあったようですが、楼門の滝は凍らずとの事で気温的には
さほど下がっていなかったと思いますが水量も関係あるので何とも!
新しいコースも無事に踏破され何よりです。。。
今週末の3連休まで寒波が続くようなので我慢して来週は本格的に花巡りしましょう⛄🌸
今回は隊長と脚を延ばして御陵まで行かれたのですね。
寒さの負けず歩かれて何よりでした。
ふうふう鍋うどんが最高のご馳走、嵌りましたねヽ(^。^)ノ
楼門の滝は水量が少なくて凍ってるかな?あかんかったです。
気温が下がってなかったですし、道もぬかるんでアイゼン要らずでした。
楼門の滝は控えめな水量で儚げ、これはこれでよい姿です。
18日は朝、山に雪が残ってましたね。今日はさらに寒くて凍ってたかも?
今日行ったけれ凍っていなかったです(-_-;)
こちらは昨日より風強くて寒かったですが、京都は気温が下がらなかったのでしょうか、凍らず残念でしたね。
お知らせくださってありがとうございました。
午前中は寒くなくて道も普通で、樹木に雪が残ってるだけでした。
哲学の道から登ることが出来てよかったです。
下山も御陵への道も歩きやすくていい所でした。
2月末ごろは春の花巡りになりそうですね。
市バスに乗らずお寺に寄り道出来ました。空いてましたよ。
楼門の滝は去年、M2さんが倒木処理してくださって滝の姿がかっこよくなりました。
登山道はうっすら雪化粧でよかったです。
やっぱりお昼ご飯が楽しみで登ってる私たちでした笑。
鍋やガスなどザックは重いですけどね。
いいですね
滝は残念でしたが、とても楽しそうです
すばらしいー
おうどん、ゆげが、おいしそーーうでーーーすーー。
仕上げのコーヒーも
準備万端ですね。
つぎは、、どこかなあー???
あ、り、が、とう、
ご、ざ、い、ま、し、た♥♥♥♥♥
久しぶりの大文字山に登って懐かしい気持ちでした。
取りつきがあちこちにありますが、今日歩いたルートが時短になる気がします。
山頂で何食べる?これも大事なプランで前日から用意しています。
いつもありがとうございました。
うらやましいなあ〜家で食べるよりも何倍もおいしいやろなあ〜コーヒ―飲んでケーキ食べて
シーチャン食堂(深夜食堂をパロッテ)大繁盛に、次はすき焼き鍋も持っていきましょう。
フライパンも(怒られるわ!)すんません。
テヘ!お昼に何食べようかも目的の一つです。
すき焼きもおいしいですね、山で食べるとさらにうまい!
寒くて家を出るまでが決心要りますね。
いつもお優しいコメントをありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する